海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

JR宇野線 宇野駅

今回はJR宇野線宇野駅の発車案内を掲載します。

イメージ 1

瀬戸大橋が無い頃、宇野駅はJR宇野線宇高連絡船の接続点として賑わっていましたが、瀬戸大橋の開通によってJRの岡山~四国方面の列車は児島経由となり、宇野線茶屋町~宇野の区間は通常時は普通列車のみが発着するローカル線になってしまいました。

発車案内自体は3色LED式のものが改札前にのみ設置されています。宇野駅は1面2線の頭端式のホームであり、日中は1時間に1本程度しか列車の発車が無いので、これで十分なのでしょう。2列車分の表示が可能になっており、列車名の欄も存在しますが、普通列車しか来ないので、各駅停車以外の表示が出ることは基本的にはありません。発車案内の上側には茶屋町での乗り換えの案内も出されています。