海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

西鉄バス北九州 9944

今回の画像は、西鉄バス北九州の9944です。 社番等から判断すると、2008年式だと思われる日産ディーゼル・スペースランナーRAで、車体にはB-Ⅱ(96MC)が採用されており、八幡自動車営業所に所属しているようです。撮影時は砂津始発で小倉駅バスセンター・…

大阪市交通局 21-1568

今回の画像は、大阪市交通局の21-1568です。 装着されている「なにわ200ナンバー」等から判断すると、2011年式だと思われるいすゞ・エルガで、酉島営業所に所属しているようです。この21-1568は大阪市営バスの車輌の中でも最新のグループとなる車輌で…

熊本市交通局8500形 8504

今回の画像は、熊本市交通局の8500形8504です。 8500形は1200形の主要機器を利用し、車体は新造されて誕生しました。この8504はペルルリュミエールの広告ラッピングがされています。前面窓は大型一枚窓になっているのが特徴でしょうか。行き先表示の方向幕は…

長崎バス観光 3202

今回の画像は長崎バス観光の3202です。 社番などから判断すると、1992年式だと思われる日野・セレガです。撮影時は長崎駅前始発で平和公園・出島・大浦天主堂・グラバー園などを巡って長崎駅前に戻ってくる定期観光バスの「長崎よかとこコース」で使用さ…

鹿児島交通 88

今回の画像は、鹿児島交通の88です。 装着されている「鹿児島200ナンバー」から判断すると、2000年式だと思われるエアロスターです。撮影時は金生町始発で天文館・鹿児島中央駅・天保山・市民文化ホール経由の鴨池港行き32-1系統で使用されていました。同…

阪神なんば線 西九条駅

今回は阪神なんば線西九条駅の発車案内を掲載します。阪神の西九条駅は2009年3月20日に西九条~大阪難波が開業する以前は尼崎~西九条の阪神西大阪駅の終着駅であり、西大阪線は普通列車のみが運行されていました。阪神なんば線の開業で近鉄奈良線や阪神本線…

広島バス 221

今回の画像は、広島バスの221です。 装着されている「広島200ナンバー」等から判断すると、2007年式だと思われる日産ディーゼル・スペースランナーRAで、車体にはB-Ⅰ(96MC)が採用されており、吉島営業所に所属しているようです。撮影時は広島駅始発で八丁…

熊本電気鉄道 3214

今回の画像は、熊本電気鉄道の3214です。 装着されている「熊本22ナンバー」から判断すると、1998年式だと思われるエアロスターシャーシのB-Ⅰ(96MC)です。撮影時は外沖始発で化血研前・三軒町・藤崎宮前・水道町・交通センター経由の熊本駅行き北4系統で…

琴平町のマンホール

今回の画像は、香川県仲多度郡琴平町のマンホールの蓋です。 琴平町といえば金刀比羅宮が有名であるということで、金刀比羅宮をイメージしたものになっています。金刀比羅宮は奥社までだと参道に1368段もの石段があり、それを表しているようです。そして、そ…

徳島バス 231

今回の画像は、徳島バスの231です。 装着されている「徳島200ナンバー」から判断すると、2007年式だと思われる日野・セレガで、北島営業所に所属しているようです。撮影時は倉敷駅北口始発で岡山駅西口・高速志度・鳴門西経由の徳島駅前行き徳島岡山エク…

岡山電気軌道 0804

今回の画像は、岡山電気軌道の0804です。 社番から判断すると、2008年式だと思われるエアロスターで、桑野営業所に所属しているようです。この0804は導入当初は両備ホールディングス(両備バス)の車輌でしたが、2010年10月に桑野営業所が岡山電気軌道に移…

885系 SM7編成 (黄帯の姿)

今回の画像は、JR長崎本線の長崎駅にて撮影した885系SM7編成です。 885系は特急かもめ号や特急ソニック号で使用されており、青帯はソニック用、黄帯はかもめ用という区別がありましたが、実際には青帯車がかもめに、黄帯車がソニックの運用に入ることもあり…

亀の井バス 1889

今回の画像は、亀の井バスの1889です。 装着されている「大分22ナンバー」から判断すると、1994年式だと思われる日野・レインボーRJで、別府営業所に所属しているようです。撮影時は大分駅始発で別府駅西口・野口原・鉄輪・明礬・立命館アジア太平洋大学…

大隅交通ネットワーク 1033

今回の画像は、大隅交通ネットワークの1033です。 2009年頃に「鹿児島200ナンバー」で登録されたと思われるいすゞ・キュービックです。撮影時は牧之原始発で広瀬・加治木団地・重富・仙巌園前・鹿児島駅前・天文館経由の鹿児島中央駅行きで使用されてい…

阪急神戸線 岡本駅

今回の画像は、阪急神戸線の岡本駅のホーム上に設置されている発車案内です。 阪急では以前は多くの駅で反転フラップ式(パタパタ)の発車案内が使用されていましたが、最近ではLED式のものに交換された駅が多くなり、パタパタを採用している駅は少なくなりま…

サンデン交通 497

今回の画像は、サンデン交通の497です。 2005年式だと思われる日産ディーゼル・スペースランナーRAで、車体にはE-Ⅱが採用されており、東駅営業所に所属しています。撮影時は東駅営業所から下関駅まで回送されるところだったようです。前面窓部分に「フジ…

熊本市交通局 3011

今回の画像は、熊本市交通局の3011です。 装着されている「熊本22ナンバー」から判断すると、1995年式だと思われるいすゞ・キュービックシャーシのB-Ⅱで、小峯営業所に所属しているようです。撮影時は小峯始発で新外・京塚・競輪場前・水前寺駅前・通町…

北大阪急行電鉄 千里中央駅

今回の画像は、北大阪急行電鉄の千里中央駅の駅名標です。北大阪急行は地下鉄御堂筋線と直通運転を行っていますが、御堂筋線のものとは駅名標のデザインは異なっており、どちらかと言えば北大阪急行の親会社である阪急電鉄のものとデザインが似た駅名標にな…

近鉄バス 6862

今回の画像は、近鉄バスの6862です。 1998年式だと思われる日野・ブルーリボンHUで、鳥飼営業所に所属しているようです。撮影時は阪急茨木市駅始発でJR茨木・日本庭園・阪大病院経由の阪大本部行き24番で使用されていました。撮影時(2011年3月)は鳥飼営…

長崎自動車 1018

atatched(1) 今回の画像は、長崎自動車の1018です。 社番等から判断すると、2010年式だと思われるいすゞ・エルガで、桜の里営業所に所属しているようです。撮影時は何処かに回送されているところでした。長崎バスの一般路線車の中でも新しい部類の車輌で…

広島電鉄5000形 5006

今回の画像は、広島電鉄の猿猴橋町電停付近で撮影した5000形5006です。 5000形は広電では初の超低床電車になっており、国内の超低床電車としては熊本市電の9700形に次いでの導入になったようです。製造はドイツのシーメンス社です。5連接車になっており、“GR…

両備ホールディングス 0697

今回の画像は、両備ホールディングスの0697です。 1991年式だと思われるエアロクイーンMVで、岡山営業所に所属しているようです。撮影時は松山市駅始発でJR松山駅・大街道・川内インター・岡山駅西口経由の天満屋行きマドンナエクスプレスで使用されてい…

西鉄バス北九州 3606

今回の画像は、西鉄バス北九州の3606です。 社番等から判断すると、2001年式だと思われるエアロスターシャーシのB-Ⅱ(96MC)で、小倉自動車営業所に所属しているようです。撮影時は砂津始発で小倉駅前・魚町・金田二丁目・到津の森公園前・七条経由の鞘ヶ…

大阪駅JR高速バスターミナル

西日本JRバス等が運行する高速バスについては2011年5月末までは大阪駅桜橋口を使用していましたが、6月からノースゲートビル1階に大阪駅JR高速バスターミナルとして移転し、その際に新ターミナルに発車案内表示器が設置されたので、今回はそれについて掲載し…

南国交通 21

今回の画像は、南国交通の21です。 装着されている「鹿児島200ナンバー」から判断すると、1999年式だと思われる日野・ブルーリボンHUで、鹿児島営業所に所属しているようです。撮影時は吉野ゴルフ場始発で鹿児島駅前・天文館・鹿児島中央駅・田上・池田高…

サンデン交通 356

今回の画像は、サンデン交通の356です。 装着されている「下関230ナンバー」から判断すると、2004年式だと思われる日産ディーゼル・RMで、新下関営業所に所属しているようです。撮影時は下関駅始発で筋川・武久・山の田・大学町・川中豊町・新下関駅経由…

高松琴平電気鉄道 高松築港駅

今回の画像は、高松琴平電気鉄道の高松築港駅の発車案内です。 高松築港駅には琴平線・長尾線が乗り入れていますが、路線別に分けた発車案内ではなく、1つの発車案内に琴平線・長尾線両方の表示をするようになっています。表示自体は発車時刻・行き先・乗り…

日本観光 1268

今回の画像は日本観光の1268です。 装着されている「和泉200」ナンバーから判断すると、2009年式だと思われるエアロエースです。ツアーバスでも同社の車輌はよく使われているようで、撮影時は東京と大阪を結ぶツアーバスのサンシャインエキスプレス67便…

九州産交バス 506

今回の画像は、九州産交バスの506です。 2006年式だと思われるいすゞ・エルガJで、大津営業所に所属しているようです。撮影時は菊陽台病院始発で下津久礼・運動公園入口・供合・子飼橋経由の交通センター行き子13系統で使用されていました。この車輌、見…

207系 T20編成

今回の画像は、JR神戸線(東海道本線)の西宮駅にて撮影した207系T20編成です。 207系の中でもT20編成は全車が2000番台で構成され、2002年頃に製造された編成のようです。VVVFインバータ制御の素子はGTOからIGBTに変更されています。導入当初は前面・側面の帯…