海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

九州産交バス 2911

今回の画像は、九州産交バスの2911です。 1994年に導入されたいすゞ自動車製のキュービック(ツーステップ仕様)で、現在は木山営業所の所属になって いると思われます。中ドアは九州産交の大型のツーステップ車では標準的な4枚折戸が採用されており…

中鉄バス 0221

今回の画像は、中鉄バスの0221です。 2002年に導入された日野自動車製のブルーリボンシティで、現在は津山営業所久世車庫の所属になっている と思われます。オプションでセレガのマスクになっているのが特徴で、現在は岡山~勝山・蒜山高原の“ロマン…

サンデン交通 122

今回の画像は、サンデン交通の122です。 2001年に導入された日野自動車製のレインボーHR(ノンステップ仕様)で、現在は東駅営業所の所属になって いる思われます。元々は海響館線(下関駅~海響館~唐戸;現在の三百目経由の便とは全く経路が異なる)…

811系 P13編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、鹿児島本線の西小倉駅にて撮影した811系P13編成です。 0番台ということで、100番台では固定式になっているドア寄りの座席も転換クロスシートになっています。各車 両に1~2箇所のくず物入れが設置されているのも特徴的でしょうか…

石見交通 726

今回の画像は、石見交通の726です。 2004年に導入された三菱ふそう製のエアロバス(スタンダードデッカー仕様)で、現在は益田営業所の所属にな っていると思われます。主に広島~益田の“広益線”で使用されている車輌で、ドアは折り戸式になっています…

長崎県交通局 0A20

今回の画像は、長崎県交通局0A20です。 1998年に導入された日野自動車製のブルーリボン(ツーステップ仕様)で、現在は長与営業所の所属になって いると思われます。やはり赤一色の塗装が目立っており、県営バスのマスコットキャラクターである“ポポル…

広島電鉄3000形 3003 (千田車庫所属)

今回の画像は、広島電鉄の広島駅~猿猴橋町で撮影した3000形3003です。 元々は西鉄の1000形として活躍していましたが、福岡市内線の縮小に伴い、広電に移籍してきました。現在は CHINTAI/エイブルの広告ラッピング車になっており、前後…

大分バス 12679

今回の画像は、大分バスの12679です。 1992年に導入されたブルーリボンシャーシの7Eで、現在は中央営業所の所属になっていると思われます。中ド アは4枚折戸が採用されており、方向幕はLED化改造が施されています。側面および後部には“人形の…

813系 R205編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、長崎本線の佐賀駅にて撮影した813系R205編成です。 813系では一番多い200番台の車両で、3両で1編成を成しています。車内は赤系のモケットの転換クロスシー ト(ドア寄りの座席は固定式)が並んでおり、結構快適な感じでしょうか…

九州急行バス 1211

今回の画像は、九州急行バスの1211です。 2005年に導入されたエアロバスシャーシのC-Ⅰで、現在は福岡営業所の所属になっています。スイングドア 車としては最後の車輌で、2006・2007年はドアが折り戸に変更されています。LEDによる行先・種別表…

岡山電気軌道 918 (以前の姿)

今回の画像は、岡山電気軌道の918です。 1992年に導入されたエアロスターシャーシのB-Ⅱ(ツーステップ仕様)で、現在は岡南営業所の所属になって います。連番の919(岡山22か3463)は水戸岡カラーに変更されていますが、この918は塗装が旧カラーの…

キハ47形102 (山口鉄道部車両管理室所属)

今回の画像は、下関駅にて撮影したキハ47形102です。 主に下関周辺の山陰本線で使用されている車両で、ワンマン運転にも対応しています。前面の行き先幕では種 別のみが表示され、側面はLEDが設置されており、行き先や“ワンマン”を表示します。車内…

熊本市交通局 2488

今回の画像は、熊本市交通局の2488です。 1990年に導入されたブルーリボンシャーシのB-Ⅱ(ツーステップ仕様)で、現在は小峯営業所の所属になって います。中ドアは4枚折り度が採用されており、その直前の窓部分に白いスペースで囲まれた方向幕が設…

サンデン交通 2683

今回の画像は、サンデン交通の2683です。 1990年に導入されたエアロバスシャーシのC-Ⅰで、現在は彦島営業所の所属になっていると思われます。以 前は下関~福岡の“ふくふく天神号”で使用されていましたが、現在“ふくふく天神号”のサンデン交通担当…

新幹線100系 K57編成 (博多総合車両所所属)

今回の画像は、山陽新幹線の小倉駅にて撮影した新幹線100系K57編成です。 P編成と違って6両編成になっており、山陽新幹線の新大阪~博多や博多南線の博多~博多南の“こだま号”と して活躍しています。車内にグリーン席は設定されておらず、全車普通…

西肥自動車 F431

今回の画像は、西肥自動車のF431です。 1988年に導入されたエアロバスシャーシのC型で、長崎ナンバーなので、長崎営業所の所属になっていると思 われます。この車輌は貸切車から路線用に転用された車輌で、現在は長崎~佐世保の高速バスで主に使用…

亀の井バス 357

今回の画像は、亀の井バスの357です。 2007年に導入された日産ディーゼル製のスペースランナーRAで、車体は西日本車体工業製のE-Ⅲが採用 されており、現在は別府営業所の所属になっています。この車輌は福岡~大分の“とよのくに号”での亀の井バ …

115系 C-16編成 (下関車両管理室所属)

今回の画像は、山陽本線の宮島口駅にて撮影した115系C-16編成です。 C編成といえば、以前まで瀬戸内色で缶ジュースの自動販売機が設置されているイメージがあったのですが、現 在ではリニューアル色・転換クロスシートへの変更が為され、自動販売機…

サンデン交通 2692

今回の画像は、サンデン交通の2692です。 1990年に導入されたキュービックシャーシのB-Ⅰ(ツーステップ仕様)で、現在は小月営業所の所属になって います。ちょっと前までは側面の上半分に残っているようなオレンジ地の白蟻駆除業者の広告ラッピング…

芸陽バス 3833

今回の画像は、芸陽バスの3833です。 1993年に導入された日野自動車製のブルーリボン(ツーステップ仕様)で、現在は西条営業所の諸族になって いると思われます。短尺になっており、中ドアは折り戸が採用されています。側面の方向幕は窓1面分を使用…

中鉄バス 9507

今回の画像は、中鉄バスの9507です。 1995年に導入された日野自動車製のブルーリボン(ツーステップ仕様)で、現在は岡山営業所の所属になって いると思われます。前面の幕は結構汚れてきているようですが、中鉄は方向幕⇒LEDの更新改造をあまりしない …

大分交通 OF727

今回の画像は、大分交通のOF727です。 2001年に導入されたエアロバスシャーシのC-Ⅰで、現在は大分営業所の所属になっています。主に大分~ 長崎の“サンライト号”で使用されている車輌で、撮影時はノンストップ便で使用されていました。サンライト…

883系 AO-3編成 (大分車両センター所属)

今回の画像は、日豊本線の大分駅に手撮影した883系AO-3編成です。 883系の中でも、導入当初から7両で導入された編成のうちの1台で、AO6~8編成のように同じ編成の中で車 体の構造が違っているわけではないので、統一されているように見えま…

サンデン交通 5012

今回の画像は、サンデン交通の5012です。 三菱ふそう製のエアロスター(ツーステップ仕様)で、現在は北浦営業所の所属になっています。最初は何処から 来た移籍車なのか分からなかったのですが、側面の1番窓の形状などから考えると相模鉄道からの移籍車と…

広島交通 878

今回の画像、広島交通の878です。 2006年に導入されたと思われるエアロバス(ハイデッカー仕様)で、広島~福山の“ローズライナー”の専用車輌 として活躍しています。広島交通の一般路線用車輌には導入年や所属営業所が分かる社内番号が与えられて いま…

415系 FJ110編成 (門司港運転区所属)

今回の画像は、山陽本線の下関駅にて撮影した415系FJ110編成です。 門司港運転区の所属なので、車内の座席はセミクロスシートからロングシートに改造されています。各車両の片 側3箇所に両開きドアが設置されています。側面の方向幕は下関側の2両…

長崎自動車 2202

今回の画像は、長崎自動車の2202です。 2002年に導入されたいすゞ自動車製のエルガ(ワンステップ仕様)で、現在は柳営業所の所属になっていると思 われます。オプションで、長崎バスのエルガでは標準的なセーフティウィンドウが設置されています。前…

500系 W4編成 (博多総合車両所所属)

今回の画像は、山陽新幹線の小倉駅にて撮影した500系W4編成です。 現在、500系で運用される“のぞみ”は2往復しかないので、貴重な存在でしょうか。因みに撮影時は博多7時発 の“のぞみ6号”を狙って撮影しました。500系の中には16両→8両に減車されて、…

大分バス 12611

今回の画像は、大分バスの12611です。 1989年に導入されたブルーリボンシャーシの7Eで、現在は中央営業所の所属になっていると思われます。方 向幕のLED化改造が施されており、側面のLEDの位置は方向幕時代と同じようです。中ドアは4枚折…

広島電鉄5100形 5101 (荒手車庫所属)

今回の画像は、広島電鉄の広島駅~猿猴橋町間で撮影した5100形5101です。 5100形のトップナンバー車で、5100形の中で唯一荒手車庫に所属しており、広島駅~宮島口の宮島線直通電 車で活躍しています(←他の5100形は千田車庫の諸族で、主に1号線で…