海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

熊本市交通局 390

今回の画像は、熊本市交通局の391です。 2004年に導入されたと思われる日野自動車製のレインボーHRで、側面の表記より小峯営業所に所属しているようです。この車輌が現時点では熊本市営バスでの日野製の車輌の中では最新のグループだったと思います。同じ…

ことでんバス 190

今回の画像は、ことでんバスの190です。 2003年頃に導入されたと思われるレインボーHRです。撮影時は高松市のコミュニティバスである“市民病院ループバス”で使用されていました。これを撮影する前に見た時もこの市民病院ループバスで使用されており、中…

サンデン交通に12月から新路線!

12月1日(1・2日はプレオープン、グランドオープンは12月3日)に下関市の新下関駅近くに大型ショッピングセンター“ゆめシティ”がオープンするのに伴って、サンデン交通でも12月1日より新下関駅とゆめシティを結ぶシャトルバスを運行することになり、数日前にそ…

嘉穂観光 168

今回の画像は、嘉穂観光の168です。 1989年頃に導入されたと思われるエアロミディMMで、ナンバーを見ると自社導入の車輌のようです。嘉穂観光は福岡県嘉麻市に本社があるバス事業者で、大型バスから小型バスまで幅広くバスを所有しているようです。三菱ふ…

宇野自動車 3131

今回の画像は、宇野自動車の3131です。 1990年に導入されたと思われる三菱ふそう製のエアロスターMで、宇野自動車が所有する車輌の中では最古参のグループの車輌だと思われます。宇野自動車は現在まで約10年間新車を導入していませんけど、今後どうやっ…

広島電鉄800形 811

今回の画像は、広島電鉄の本川町~原爆ドーム間で撮影した800形811です。 この車両は1992年に導入されたようで、千田車庫に所属しているということで市内線の3・5号線を中心に運用され ています。広島電鉄の800形は長期間にわたって製造されたので、初期の車…

大分バス 22190

今回の画像は、大分バスの22190です。 1996年に導入されたと思われるRMシャーシの8Eで、大分中央営業所に所属しているようです。同じ時期に同車輌型式でスペースランナーオリジナルボディの車輌もツーステップ車で導入されていますが、そちらは1台の…

サンデン交通 3319

今回の画像は、サンデン交通の3319です。 1997年に導入されたエアロスターMMで、北浦営業所に所属しています。この車輌が導入された同時期には日野以外の3社(三菱ふそう・いすゞ・日産ディーゼル)の9m級大型車が3~4台ずつ計10台導入されています。現在…

ゴールデンチョコレートの復活!

私はたまにしかミスドには行かないんですが、そんなミスドで一番好きなドーナツがゴールデンチョコレートです。ミスドに行く回数は少ないのですが、行った時には必ず食べています。そのゴールデンチョコレートは5月中旬で、新商品と入れ替えで販売終了になり…

芸陽バス 391

今回の画像は、芸陽バスの391です。 1994年に導入されたと思われる日野・セレガFSで、竹原営業所に所属しているようです。【福山230】の希望ナンバーを取得しており、調べてみると元は【広島22く】の3910番台で登録されていたようです。確かにこれなら他…

熊本電気鉄道 2832

今回の画像は、熊本電気鉄道の2832です。 装着されている「熊本22ナンバー」より、1994年に導入されたと思われるLRです。この車輌は行き先表示が方向幕からLEDに改造されているのが特徴的でしょうか。熊本電鉄のバスで行き先表示が方向幕からLEDに…

阪神電鉄8000系 8215F

今回の画像は、阪神電鉄本線の出屋敷駅で撮影した8000系8215Fです。 1984年頃に登場したグループの編成で、同じ8000系でもその前に導入されたグループとは顔つきがかなり異な っています。2004年にリニューアル工事が施工されているようで、塗装は9300系と同…

中鉄バス NO.9302

今回の画像は、中鉄バスのNO.9302です。 社番から判断すると1993年に導入されたと思われるブルーリボンで、岡山営業所に所属しています。この年に導入された車輌は9m級大型車が主流で、この車輌もそのうちの1台です。撮影時は「リサーチパーク行き」…

西日本鉄道 9529

今回の画像は、西日本鉄道の9529です。 2006年に導入されたと思われるB-Ⅰで、シャーシはスペースランナーRAになっています。主に北九州(小倉)~福岡(天神)の福北ラインで使用されており、撮影時はその中でも所要時間が一番長い“いとうづ号”で使用され…

113系 F-06編成 (広島運転所所属)

今回の画像は、広島駅にて撮影した113系F-06編成です。 この編成は元々は京都総合車両所しており、京都近郊の山陰本線などで使用されていたようですが、221系が網 干から京都に転入してきたことによって、一部の113系は広島に転属しており、この編成…

ブルーライン交通 1

今回の画像は、ブルーライン交通の1です。 排ガス規制記号に関しては【KC-代】だと思われるガーラですが、希望ナンバーを取得しています。ブルーライン交通はサンデン交通の子会社で、下関市の北部(豊田・豊浦・豊北)や長門市を中心に路線バス・貸切バスを…

大川自動車 81

今回の画像は、大川自動車の81です。 装着されている「香川200ナンバー」より、2001年頃に導入されたと思われるレインボーRJです。大川自動車は最近でこそ中ドア付きのノンステップ車が主流ですが、交通バリアフリー法の施行以前はトップドア車が主力で…

【バス停探訪】倉敷駅南口 Part2

前の記事より始めてみた“バス停探訪”のコーナー、第1弾の倉敷駅南口の後編です。 今回はあまり使われない倉敷駅南口(倉敷駅前)のバス降車場を紹介します。多くの倉敷駅行きのバスは乗車場と同じ場所で降車も行うのですが、極一部についてはこの降車場を使用…

【バス停探訪】倉敷駅南口 Part1

新しく、バスターミナルやちょっと珍しいバス停を紹介する“バス停探訪”というコーナーを始めることにしました。新しく書庫を作ろうかとも思ったのですが、書庫数が多くなってもいけないので、【バス関連】の書庫の中に、記事のタイトルの最初に【バス停探訪…

広島バス 515

今回の画像は、広島バスの515です。 2008年に導入されたエアロスターで、吉島営業所に所属しているようです。広島バスと言えば、富士重ボディ・西工ボディが主流のイメージがあるので、ニューエアロスターはちょっと珍しいように思います。この後もニュー…

岡山電気軌道 511

今回の画像は、岡山電気軌道の511です。 2008年に導入されたエアロスターで、岡南営業所に所属しています。今のところ岡電バスの一般路線用車輌の中では最新のグループで、同時期に511~513の計3台が導入されています。この3台は511と512が岡南(営)、513…

広島電鉄5100形 5102 (千田車庫所属)

今回の画像は、広島電鉄の広島駅~猿猴橋町で撮影した5100形5102です。 この車両は2005年に導入された車両で、千田車庫に所属にしているので、主に1号線(広島駅~紙屋町東~広 電本社前~広島港)で使用されています。広電では5000形の後継にな…

大分交通 OH500

今回の画像は、大分交通のOH500です。 装着されている「大分22ナンバー」より1986年に導入されたと思われる9m級のブルーリボンで、大分営業所に所属しています。1986年式ということで、大分交通の中では最古参の車輌だと思われます。なので次に新車が入…

ぜんざいを作ってみた

先日とある方から小豆を500gいただきまして、昨夜その小豆を使用してぜんざいを作ってみました。小豆はその方が住んでいらっしゃる地域の周辺で作っているもののようなので、普通のスーパーとかで売っている小豆よりも良かったような気がします。丁度昨夜は…

ことでんバス 564

今回の画像はことでんバスの564です。 装着されている「香川22ナンバー」から考えると、1997年に導入されたと思われるエアロミディMKです。ことでんバスは最近ではノンステップ車で日野のレインボーHRやレインボーⅡも導入していますけど、ツーステップ車…

芸陽バス 1180

今回の画像は、芸陽バスの1180です。 2008年の末頃に導入されたと思われるブルーリボンⅡで、瀬野川営業所に所属しているようです。芸陽バスには ノンステップのブルーリボンⅡも導入されていますが、この車輌はワンステップ仕様になっているようです。こ…

415系 FM507編成

今回の画像は、下関駅で撮影した415系FM507編成です。 この編成はJR東日本から昨年12月に譲渡された編成で、JR東日本に在籍している時には勝田車両センターに 所属し、K607編成と名乗っていたようです。今年3月のダイヤ改正あたりからJR九州でも使用され…

サンデン交通 5027

今回の画像は、サンデン交通の5027です。 2008年に導入されたE-Ⅱで、シャーシはスペースランナーRAが採用されています。東駅営業所に所属しており、下関~福岡(天神)の“ふくふく天神号”で専用的に使用されています。撮影時は東駅営業所から下関駅まで回…

西鉄バス北九州 8008

今回の画像は、西鉄バス北九州の8008です。 2009年に導入されたブルーリボンシティ・ハイブリッドで、小倉自動車営業所に所属しています。今年7月から北九州の行先番号1番(砂津・小倉駅前~黒崎)で専用的に使用されています。北九州にはこれと同じ車輌が…

京阪電鉄9000系 9001F

今回の画像は、京阪本線の野江駅で撮影した9000系9001Fです。 元々はクロスシートとドア付近が一部ロングシートのセミクロスシートだったようですが、今年になってロングシー トへの改造が行われており、塗装も新塗装になっています。上半分は従来の塗装と似…