海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

長崎県交通局 8T51

今回の画像は、長崎県交通局の8T51です。 2006年式だと思われるエルガミオです。長崎県営バスは三菱ふそう・日野製の車輌が多いので、いすず製の車輌は少数派のように思います。県営バスのエルガミオの中には中ドアに4枚折戸を採用している車輌も在籍し…

221系 3編成 (奈良電車区所属)

今回の画像は、JR阪和線の南田辺駅で撮影した221系3編成です。 阪和線で使用される221系は日根野電車区の所属ではなく、奈良電車区の編成が使われており、この編成も奈 良電車区に所属している車両です。撮影時は4両編成を併結した8両編成で快速天王寺…

石見交通 601

今回の画像は、石見交通の601です。 2006年式だと思われる三菱ふそう製のエアロバスで、浜田営業所に所属しているようです。撮影時は石見交通が中国ジェイアールバス・広島電鉄と共同運行をしている“いさりび号”(広島~浜田)の浜田駅行きの発車待ちをして…

サンデン交通 2797

今回の画像は、サンデン交通の2797です。 1991年に導入されたと思われるUAシャーシの7Eで、北浦営業所に所属しています。撮影時は横野発綾羅木中山神社前・山の田・東駅・唐戸経由の下関駅行きで使用されており、使用路線は限定されておらず、北浦営業所…

西鉄太宰府駅の4ヶ国語案内

今回の画像は、西鉄太宰府線の太宰府駅に設置されている乗り換え案内です。 太宰府駅のすぐ近くには学問の神様として有名な太宰府天満宮があり、日本人のみならず外国(特に中国・韓国)からの観光客も多く訪れる為、このような案内が設置されています。特に韓…

いわさきバスネットワーク 835

今回の画像は、いわさきバスネットワークの835です。 2009年頃に東武バスから移籍してきたと思われる日野・ブルーリボンです。撮影時は昨年いわさきバスネットワークが市営バスエリアに参入した74番線(玉里町・女子高校前~金生町線)で使用されており、東…

岡山電気軌道 997

今回の画像は、岡山電気軌道の997です。 装着されている「岡山200ナンバー」から判断すると2004年式だと思われるニューエアロスターで、岡南営業所に所属しているようです。岡電のニューエアロスターの中には前面のセーフティウィンドウの下に【FUSO】の…

サンデン交通、高額バスカードを販売中止に

なんとなくサンデン交通の公式サイトを見ていたら、サンデン交通が発行しているバスカードのうち、高額の5000円、10000円のバスカードが4月から販売を中止するようです。同じ山口県内でも、先に防長交通が昨年11月から5000円、10000円のバスカードの販売を中…

サンデン5000番台一覧を更新

先ほど、サンデン交通の5000番台一覧の記事を更新しておきました。 5001~5050はこちら 5051~5076はこちら 私が知っている範囲でまとめた結果が上のリンクになります。2009年に他社から移籍してきた貸切塗装のエアロバス(5067・5069)は詳しい車輌型式が分か…

熊本市交通局9200形 9201

今回の画像は、熊本市交通局の9200形9201です。 形式番号より1992年に導入されたと思われる車両で、9200形の中でもトップナンバー車です。側面には米焼酎の 広告ラッピングがされていますが、前面に熊本市と姉妹都市になっているドイツ・ハイデルベ…

西鉄観光バス 5224

今回の画像は、西鉄観光バスの5224です。 1997年式だと思われるC-Ⅰ(92MC)で、シャーシについては日産ディーゼルのRPを採用しているようです。年式の割に“福岡200ナンバー”が新しめになっていますが、この車輌は北九州にいた過去もあるようで、2000年頃に…

大分バス 12755

今回の画像は、大分バスの12755です。 1998年式だと思われる日野・ブルーリボンシャーシのB-Ⅱ(96MC)で、大分中央営業所に所属しているようです。大分バスは最近では日野KV+西工ボディの組み合わせが多くなっていますが、以前は日野+富士ボディが多く…

宇部市営にハイブリッドバス

先ほど、山口ローカルの夕方のニュースで取り上げられていたのですが、宇部市営バス(宇部市交通局)に山口県内では初のハイブリッドバスが導入されたようです。車種はブルーリボンシティ・ハイブリッドでしたね。ナンバーは【山口200 か ・740】だったかと。…

初めて東京に行くことになったのですが…

実は上の一言メッセージのところに書いているように、2月中旬にとある用事で東京にいくことになりました。まぁ東京に行くと言っても、その前の日に大阪で用事を済ませた後で夜行バスで東京まで行き、午後に東京での用事があって、その日の夜に夜行バスで岡山…

長崎自動車 1927

今回の画像は、長崎自動車の1927です。 1999年式だと思われるキュービックで、神の島営業所に所属しているようです。長崎バスでは、この車輌が導入される前にワンステップで中ドア4枚折戸のキュービックも導入されていますが、それは試験的だったのか、…

呉市交通局 Fs977

今回の画像は、呉市交通局のFs977です。 前面・側面に小さく記されている社番から判断すると、1997年式だと思われるエアロミディMKです。呉市営バスには結構エアロミディMKが在籍しているようですね。撮影時は市役所宝町循環(呉駅前~市役所~大和ミュ…

811系 P13編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、JR鹿児島本線の西小倉駅にて撮影した811系P13編成です。 811系はJR九州の近郊型列車の中で最初に製造された編成です。各車両に1~2箇所のくず物入れが設置され ているのも特徴的でしょうか。811系の貫通扉は非常用の為、811系や他の…

九州産交バス 194

今回の画像は、九州産交バスの194です。 2002年に導入されたと思われるエアロバスで、熊本営業所に所属しているようです。この車輌は主に福岡~熊本の“ひのくに号”で使用されています。“ひのくに号”で使用されているということで、ドアが折戸になっている…

宇野自動車 4019

今回の画像は、宇野自動車の4019です。 1997年に導入されたと思われるニューエアロスターで、宇野自動車のニューエアロスターの中では最初に導入されたグループだと思われます。カラーリングは宇野自動車の標準塗装が採用されており、屋根上に5連のマー…

巨大な栗?

今回の画像は、JR高松駅で購入した【栗林のくり 大栗】という商品です。 画像では隣に比較用として有名な某油性ペンを並べていますが、これで大きさがわかっていただけるかと思いま す。重さは570gもあるようで、とても一人で一気に食べられるようなもので…

【速報】サンデン交通に西工大型ボディの新車登場!

本日は休みだったので、久し振りにシーモールに買い物に行ってきました。 帰ろうと思って、下関駅のバスの3番乗り場でバスを待っていたら、4番乗り場付近にノンステップバス専用塗装だけど見たことがない車輌が到着…。それがこちら… 下関230あ5076 (PKG-RA2…

西鉄バス北九州 9947

今回の画像は、西鉄バス北九州の9947です。 2008年に導入されたと思われるスペースランナーRAで、車体は西鉄の一般路線用大型車では標準的なB-Ⅱが採用されており、前面の表記から判断すると小倉自動車営業所に所属しているようです。北九州でスマート…

鹿児島交通 704

今回の画像は、鹿児島交通の704です。 排ガス規制記号に関しては“U-代”と思われる日野自動車製のブルーリボンです。「鹿児島200ナンバー」がかなり新しいので、最初に見たときは首都圏からの移籍車だと思ったのですが、様々な部分で自社導入車と似ている…

広島電鉄3800形 3802

今回の画像は、広島電鉄の猿猴橋町電停付近で撮影した3800形3802です。 3800形は広島電鉄でVVVFインバータ制御を初めて搭載された車両です。この編成は荒手車庫に所属しており、 宮島線に直通する2号線を中心に使用されています。宮島線に直通する車両は3…

ことでんバス 156

今回の画像は、ことでんバスの156です。 装着されている「香川22ナンバー」から判断すると、1989年に導入されたと思われるエアロバスです。この車輌は既に20年活躍していますが、現在でも高松市内~高松空港の空港リムジンバスで活躍しています。この空港…

長崎県交通局 8E33

今回の画像は、長崎県交通局の8E33です。 県営バス独自の社番の最初(平成の年の下一桁を表す)が“8”になっているので、1996年式だと思われるエアロスターMで、矢上営業所に所属しているようです。この車輌は2009年に京急バスから移籍してきたようで、床は…

昨日、一昨日は…

実はこの週末に私はゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷを使用して、バス・鉄道の撮影に行ってきました。 九州以外の方はこの切符のことを知らない方と思われますので説明しておくと、期間限定(主に閑散期)でJR九州の新幹線・特急・(準)快速・普通列車の普通車自由…

サンデン交通 350

今回の画像は、サンデン交通の350です。 2004年頃に東京都交通局から移籍してきたと思われるキュービックで、撮影時は小月営業所発下関駅行きで使用されていたので、、小月営業所に所属しているようです。都営バスからの移籍車ということで、ホイールベー…

熊本バス 2408

今回の画像は、熊本バスの2408です。 装着されている「熊本22ナンバー」から判断すると、1990年に導入されたと思われる日野・ブルーリボンシャーシのB-Ⅰ(58MC)です。排ガス規制記号がP-代の車輌としては熊本バスでは最後に導入されたグループの1台だと…

103系 クハ103-250他 (日根野電車区所属)

今回の画像は、JR阪和線の鶴ヶ丘駅にて撮影した103系クハ103-250です。 日根野電車区に所属し、阪和線の普通列車を中心に運用されているようです。阪和線の103系には4両の編成も いますが、この車両は6両編成になっています。このクハ103-250は元々は森ノ…