海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

中国ジェイアールバス 534-5953

今回の画像は中国ジェイアールバスの534-5953です。 1995年に導入されたと思われる三菱ふそう製のエアロスターで、広島支店の所属になっています。画像では写 っていませんが、中ドアは4枚折戸が採用されており、側面の方向幕は大型のモノにな…

中鉄バス 9505

今回の画像は、中鉄バスの9505です。 1995年に導入された日野自動車製のブルーリボンで、岡山営業所の所属になっています。行き先表示は前面 と中ドア直後に設置されており、後部には設置されていません。主に岡電バスとの共同運行路線で使用される…

広島電鉄5000形 5008 (荒手車庫所属)

今回の画像は、広島電鉄の猿猴橋町電停付近で撮影した5000形5008です。 荒手車庫に所属しているということで、主に宮島線直通の2号線で使用されています。広島電鉄初の超低床電車 で、車内はロングシート部分とクロスシート部分がそれぞれ存在して…

西鉄高速バス 3237

今回の画像は、西鉄高速バスの3237です。 1997年に導入されたエアロバスシャーシのS型で、現在は北九州高速自動車営業所の所属になっています。 主に天神~小倉の“福北ライン”の各系統で使用されています。方向幕は3面に装備されており、側面窓サ…

大分交通 ON622

今回の画像は、大分交通のON622です。 1992年に導入されたと思われるUAで、車体は富士重工業製の8Eが採用されており、大分営業所の所属にな っています。側面・後部にOAB(大分朝日放送)のキャラクターである“そらぽ”の広告ラッピングがされ…

広島電鉄5100形 5104 (千田車庫所属)

今回の画像は、広島電鉄の広島駅~猿猴橋町で撮影した5100形5104です。 この車両は2005年に導入された車両で、千田車庫に所属にしているので、主に1号線(広島駅~紙屋町東~広 電本社前~広島港)で使用されています。広電では最新型の超低床電…

ことでんバス 152

今回の画像は、ことでんバスの152です。 2003年に導入された日野自動車製のレインボーHRで、床はノンステップになっており、側面にはその表記を見 ることが出来ます。LEDは3面に設置されており、側面のLEDは経由地が4箇所表示可能なものになっ…

広島電鉄 73953

今回の画像は、広島電鉄の73953です。 1988年に導入されたと思われる日野自動車製のブルーリボンで、曙営業課の所属になっているようです。大学 病院方面に向かう便はリフト付きのバスやノンステップ車輌が使われる便も結構ありますが、今回の画像…

両備バス F0430

今回の画像は、両備バスのF0430です。 2004年に導入されたエアロスターシャーシのE-Ⅱで、玉野営業所の所属になっています。岡山~宇野・渋川 の渋川特急の専用車輌で、塗装もそれ専用のものになっています。LEDは前面のみに設置されており、側…

今も残る臨時快速”チボリ号”

今回の画像は、倉敷駅の3番乗り場に残っている臨時快速チボリ号の乗車位置案内です。 臨時快速チボリ号自体は5年以上前に廃止されており、それから今までに倉敷駅では乗車位置の案内が新しく なったりしていますが、この快速チボリ号の乗車位置案内は残っ…

西鉄バス北九州 9419

今回の画像は、西鉄バス北九州の9419です。 2006年に導入された日産ディーゼル製のスペースランナーで、車体は西日本車体工業製のB-Ⅰが採用され ており、現在は小倉自動車営業所の所属になっています。側面に【北九州空港エアポートバス】のステッ…

石見交通 734

今回の画像は、石見交通の734です。 2008年に導入されたと思われる三菱ふそう製のエアロエースです。石見交通は高速車は殆どが三菱ふそう製 のようなので、当然の選択でしょうか。撮影時は広島~浜田の“いさりび号”で使用されていたようなので、浜田…

115系 N-14編成 (下関車両管理室所属)

今回の画像は、JR山陽本線の広島駅にて撮影した115系N-14編成です。 体質改善工事が行われており、2ドアで、車内は転換クロスシートが並んでいます。前面の行き先幕は使われず 側面の行先幕のみが乗客に行き先や種別を伝えています。導入当初は広…

広島バス 205

今回の画像は、広島バスの205です。 2000年に導入されたと思われるUAシャーシの7Eです。それまでの7Eとは塗装が異なっており、1998年に導入 されたノンステップの純正エアロスターと同じ塗装になっています。ワンステップバスになっており、前面…

大分バス 12734

今回の画像は、大分バスの12734です。 1996年に導入されたと思われる日野自動車製のレインボーRJで、中央営業所の所属になっているようです。中 型ながら中ドアが4枚折戸になっているというのは大分バスらしい仕様でしょうか。方向幕のLED化…

JR九州の乗車位置案内

今回の画像は、JR九州の鹿児島本線を中心に設置されている快速列車・普通列車の乗車位置案内です。福岡 近郊の鹿児島本線の快速・普通列車は全て3ドアで統一されているので、このようなシンプルな表示になってい ます。ただ、駅によって表示が若干違うよ…

岡山電気軌道 951

今回の画像は、岡山電気軌道の951です。 1995年に導入されたと思われるエアロスターシャーシのB-Ⅱで、前面に黄色いステッカーが貼られているの で、津高営業所の所属になっているようです。方向幕のLED化改造が行われており、側面のLED周囲は白…

九州急行バス 1210

今回の画像は、九州急行バスの1210です。 2005年に導入されたと思われるエアロバスシャーシのCーⅠで、福岡営業所の所属になっています。福岡~長 崎の“九州号”で使用されている車輌で、その専用塗装になっています。行き先表示はLEDになっており、…

813系 R204編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、JR鹿児島本線の西小倉駅にて撮影した813系R204編成です。 813系では一番多い200番台の車両で、3両で1編成を成しています。車内は赤系のモケットの転換クロスシー ト(ドア寄りの座席は固定式)が並んでおり、結構快適な感じで…

カオル交通 177

今回の画像は、カオル交通の177です。 2000年頃に登録されたと思われるエアロクイーンWですが、型式の割にナンバーが新しそうなので、何処かか らの移籍車でしょうか。3軸車になっており、前面や側面ドア上には“FUSO”や“AERO QUEEN”の文字も見られ …

サンデン交通 5014

今回の画像は、サンデン交通の5014です。 2007年にサンデン交通にやって来た思われるいすゞ自動車製のキュービックで、現在は彦島営業所の所属に なっています。サンデンではかなり台数が多くなっている元国際興業バスのキュービックで、中ドアは4…

鹿児島市交通局2130形 2131

今回の画像は、鹿児島市電の鹿児島中央駅前~都通で撮影した2130形2131です。 グリーン太郎号という愛称が付けられており、緑の募金の広告が貼られています。中ドアは4枚折戸になってお り、側面の方向幕は腰板部分に取り付けられています。撮影時は“脇田”…

大川自動車 155

今回の画像は、大川自動車の155です。 2003年に導入されたと思われる日野自動車製のレインボーHRです。全面に伊藤園の“お~いお茶”の広告ラッ ピングがされていますが、大川自動車のノンステップ車の専用塗装の地が黄緑色なので、あまり違和感が無…

両備バス F9908

今回の画像は、両備バスのF9908です。 1998年に導入された三菱ふそう製のエアロスターで、西大寺営業所の所属になっています。両備バスの一般 路線用車輛には通常“Ryobi”のロゴが側面に入っているのですが、この車輌には書かれておらず、しかも広告…

23時を過ぎてもこんなにも…

今回の画像は、西鉄天神バスセンターに設置されている発車案内板です。 西鉄天神バスセンターからは九州内を中心に多くの高速バスが発着していますが、23時を過ぎてもまだこんな に多くの高速バスが出ていきます。やはりこの時間になると多くのバスが最終…

阪急バス 2790

今回の画像は、阪急バスの2790です。 2001年に導入されたと思われるエアロバスシャーシのC-Ⅰで、豊中営業所の所属になっているようです。主に 大阪~高松・丸亀の“さぬきエクスプレス号”で使用されている車輌で、方向幕は3面に装備されています。側面 …

芸陽バス 1016

今回の画像は、芸陽バスの1016です。 2007年に導入されたと思われる日野自動車製のブルーリボンⅡで、西条営業所の所属になっているようです。 床はノンステップになっており、車体の前面・側面・後部にはその表記を見ることができます。側面窓は逆T…

ヤフーブログのトップページ変更!

さっき、Yahoo!ブログのトップページを見てみたら、いきなりリニューアルされててビックリ。以前からそのような通知はありましたが、こんなにいきなり変わるとは思いませんでした。リニューアル後に初めて見た時に「クリックする所を間違えたのではないか」…

サンデン交通 2883

今回の画像は、サンデン交通の2883です。 1992年に導入されたUAシャーシの7Eで、現在は彦島営業所の所属になっていると思われます。前面と後部 は通常の塗装になっていますが、側面は真っ白になっており、元々は広告ラッピングがされていたよう…

西鉄高速バス 3328

今回の画像は、西鉄高速バスの3328です。 1998年に導入されたと思われるエアロバスシャーシのS型で、北九州高速自動車営業所の所属になっていま す。塗装は火の鳥カラーが採用されており、現在は主に北九州~熊本の“ぎんなん号”で使用されているよ…