海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年1年ありがとうございました

いよいよ、あと4時間ほどで2008年も終わってしまいます。 このブログも今年3月下旬から始めて、今までに33000人以上の方々に訪問していただきました。単純計算でも、1日当たり100人以上の方にお越しいただいているようなので、かなり感謝して…

閉園前のチボリ公園へ

2008年12月30日の夕方からちょっとだけの間、倉敷チボリ公園に行ってきました。12月31日の営業を以て、閉園になってしまうということで、かなりのお客さんが来ていました。閉園が発表される前の平日はアトラクションの待ち時間は殆ど無かったと思いますが、…

岡山から最長距離の普通列車

今回の画像は、115系(セキ車)の方向幕です。 この画像は岡山駅で撮影したのですが、岡山駅からだと普通・快速列車ではこの下関行きが最長列車になりま す。岡山~下関は350km以上あり、所要時間は駅での停車時間によって異なりますが、7時間ほど掛かりま…

そういえば、倉敷にもあった

以前、長崎自動車8510の記事を書いた時に思い出したのですが、そう言えば、倉敷市中心部にも以前コミュニティバスが走っていたなぁと。名前は“くらしき循環バス”で、確か2006年10月から12月までの2ヶ月間試験運行が行われ、その後は協議の上、本格運行が行…

甲子園にはまだ残ってます

今回の画像は、阪神電鉄の甲子園駅に設置されている駅名標です。 恐らく阪神電鉄では唯一と思われる反転フラップ式の発車案内板が設置されている駅で、各乗り場に1つずつ設 置されています。来年3月に阪神なんば線の開業が迫っている関係で、阪神尼崎駅で…

長崎自動車 8510

今回の画像は、長崎自動車の8510です。 2005年に導入された日野自動車製のリエッセで、松ヶ枝営業所の所属になっています。長崎市のコミュニティ バス“らんらん”(都心部循環線)の専用車になっています。“らんらん”のリエッセには洋館風と中国風があ…

811系 P1編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、JR鹿児島本線の竹下駅にて撮影した811系P1編成です。 811系のトップナンバー編成で、1989年に製造されたようです。0番台ということで、100番台では固定シートに なっているドア寄りの座席も転換クロスシートになっています…

九州産交バス 2623

今回の画像は、九州産交バスの2623です。 1991年に導入されたと思われる三菱ふそう製のエアロスターで、熊本営業所の所属になっているようです。全 面にコカコーラの赤い広告ラッピングがされており、かなり派手な感じでしょうか。しかし、ドア部分…

広島電鉄 16641

今回の画像は、広島電鉄の16641です。 1990年に導入されたキュービックシャーシのB-Ⅰで、熊野営業課の所属になっていると思われます。画像で は分かりませんが、中ドアは引き戸になっています。側面窓はメトロ窓になっており、側面の方向幕は広電…

長崎電気軌道1200形 1202

今回の画像は、長崎電気軌道の西浜町電停にて撮影した1200形1202です。 1982年に導入された車両ですが、改造も行われており、モーターの出力アップなどがされています。車内はロ ングシートが並んでおり、長崎スマートカードによる運賃支払いにも対応し…

西鉄高速バス 7137

今回の画像は、西鉄高速バスの7137です。 1996年に導入されたセレガシャーシのS型で、福岡高速自動車営業所の所属になっています。塗装は現在では 西鉄・産交共に数台ずつしか残っていない青十字塗装になっています。普段は主に福岡~熊本の“ひのくに号…

岡山電気軌道 964

今回の画像は、岡山電気軌道の964です。 1997年に導入された三菱ふそう製のエアロスターで、前面に黄色いステッカーが貼られているので、津高営業 所の所属になっています。床はワンステップになっていますが、この頃はまだワンステップであることを…

来年3月13日までのJR唯一の昼行急行

今回の画像は、岡山駅の中央改札に設置されている津山線の発車案内です。 今週金曜日にJRグループ各社及び第3セクター線等で来年3月13日に行われるダイヤ改正の概要が発表され、 “急行つやま”か快速になることが決定しました。“急行”だからといって、津山…

熊本市交通局 388

今回の画像は、熊本市交通局の388です。 2004年に導入されたと思われるいすゞ自動車製のエルガで、小峯営業所の所属になっているようです。国土交 通省認定の表示ん仕様ノンステップバスになっており、塗装もノンステップバス専用のものが採用されて…

115系 G-03編成 (下関車両管理室所属)

今回の画像は、JR山陽本線の下関駅にて撮影した115系G-03編成です。 岡山で“115系G編成”というと、伯備線・赤穂線で使用されている2両のセミクロスシート車両なのですが、広島支 社では、このような編成を指すようです。門司側の先頭車は0番だから…

西鉄バス 3928

今回の画像は、西鉄バスの3928です。 2004年に導入されたエアロスターシャーシのB-Ⅰで、主に赤間急行で使用されています。ナンバー自体は今 年登録されたようなので、元々は北九州ナンバーで“福北ライン”あたりで使用されていたと思われます。方向…

広島バス 885

今回の画像は、広島バスの885です。 1995年に導入されたと思われるエアロスターシャーシの7Eで、小河原営業所の所属になっているようです。広 島バスの方向幕は英語表記が行き先ではなく、経由地になっている車輌があるのが特徴的でしょうか。この…

811系 P106編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、JR鹿児島本線の竹下駅にて撮影した811系P106編成です。 車体側面の帯は通常の赤&青になっており、4両で1編成を成しています。ドアは片側3ヶ所の両開き扉になって おり、車内は転換クロスシートになっており、快速・普通で使用さ…

西肥自動車 F480

今回の画像は、西肥自動車のF480です。 元々は九州急行バスの“九州号”で使用されていたエアロバスシャーシのS型で、1996年頃に西肥自動車に移 籍してきたようです。現在は福岡~佐世保の“させぼ号”で主に使用されています。前面の方向幕は行灯部分…

サンデン交通 383

今回の画像は、サンデン交通の383です。 2004年頃に東京都交通局(都営バス)から移籍してきたと思われる日野自動車製のブルーリボンで、現在は北 浦営業所です。都営バスからの移籍車ということで、尺は短いものになっており、中ドアには4枚折戸が採…

鹿児島市交通局1000形 1013

今回の画像は、鹿児島市交通局の1000形1013です。 鹿児島初の超低床電車で、3連接構造になっています。但し、乗客が乗車できるのは中間車のみで、両先頭車 は運転室になっています。行き先表示にはLEDが表示されており、系統・経由地・行き先を…

中鉄北部バス NO.9251

今回の画像は、中鉄北部バスの9251です。 2001年頃に導入されたと思われる三菱ふそう製のエアロミディです。社番から判断すると、1992年式のようなの で、元々はどこかからの中古だったようです。中鉄バスに移籍後は津山営業所に所属していましたが…

鹿児島交通 932

今回の画像は、鹿児島交通の932です。 1997年に導入されたと思われるUAで、車体は富士重工業製の7Eになっています。桜島の火山灰対策の為な のか、側面窓はメトロ窓になっています。この車輌は側面に鹿児島パールライスの広告ラッピングがされて…

この年末の帰省の計画 part2

以前の日記で、年末の帰省の予定を若干書きましたが、この度、関西まで乗車する夜行バスの予約をしました。今回は… 「ふくふく大阪号」 を使用することにしました。 前回の日記で書いた4つの路線のうち、“ふくふく大阪号”のみが自宅から乗車場所までJRを…

中国バス I0406

今回の画像は、中国バスのI0406です。 2004年に導入されたと思わるいすゞ自動車製のガーラで、社番は両備グループ入り後に付与されています。撮 影時は広島~府中・平成大学の“リードライナー”で使用されていましたが、前面に大阪の排ガス規制適合…

ことでんバス 264

今回の画像は、ことでんバスの234です。 2005年に導入されたと思われる日野自動車製のレインボーHRで、塗装はことでんバスの新カラーが採用され ています。LEDは前面・側面・後部の3面に装備されており、側面のLEDは経由地が4箇所表示可能…

811系 P16編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、鹿児島本線の西小倉駅にて撮影した811系P16編成です。 0番台ということで、100番台では固定式になっているドア寄りの座席も転換クロスシートになっています。各車 両に1~2箇所のくず物入れが設置されているのも特徴的でしょうか…

西鉄高速バス 3179

今回の画像は、西鉄高速バスの3179です。 1996年に導入されたエアロバスシャーシのS型で、北九州高速自動車営業所の所属になっています。福北ライ ンの車輌の場合、B高は前面のナンバープレートの下に“nimoca”のステッカーが貼られていますが、S…

サンデン交通 3317

今回の画像は、サンデン交通の3317です。 1997年に導入されたエアロスターMMで、彦島営業所の所属になっているようです。サンデン交通では珍しいニ ューエアロスターで、3台(3317~3319)のみ導入されています。これ以後の自社導入の三菱ふそう製車…

この年末の帰省の計画

あと2週間強で今年も終わってしまいます。というわけで、今年末の岡山(倉敷)への帰省の計画を考えております。まぁ小倉でJRで、小倉~倉敷で夜行高速バス“ペガサス号”に乗るのが一番安くて、自分がよく使う手段なのですが、今回はちょっと違う夜行バスに…