海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

高知県交通 94

今回の画像は、高知県交通の94です。 2003年に導入された日野自動車製のセレガR(FD)で、現在は高知営業所の所属になっていると思われます。 撮影時は高松~高知の“黒潮エクスプレス”で使用されていました。行き先表示については、前面がLED、側面 …

キハ40-8101 (熊本車両センター所属)

今回の画像は、熊本駅にて撮影したキハ40-8101です。 元々はキハ40-2101だったようですが、機関の換装に伴って8101に変更されています。主に豊肥本線や三 角線で使用されています。行き先表示は、前面は幕になっており、側面はサボになっ…

西鉄バス久留米 8805

今回の画像は、西鉄バス久留米の8805です。 1993年に導入されたブルーリボンシャーシのB-Ⅱ(ツーステップ仕様)で、現在は大川支社の所属になってい ます。主に西鉄柳川~大川~佐賀駅BCの路線で使用されており、前面・側面・後部のロゴは“Nishitets…

115系 K6編成 (岡山電車区所属)

今回の画像は、JR山陽本線の中庄駅にて撮影した115系K6編成です。 中間車である115系3500番台は117系の改造車で転換クロスシートが並んでいますが、ドアよりの座席はロング シートに改造されています。塗装は湘南色から更新色に変更されており、確か…

両備バス 0205

今回の画像は、両備バスの0205です。 2002年に導入された三菱ふそう製のエアロミディMK(ワンステップ仕様)で、確か玉野営業所の所属になってい たと思います。導入当初から行き先表示はLEDで行われており、LEDは3面に装備されています。側…

ことでんバス 191

今回の画像は、ことでんバスの191です。 2003年に導入されたと思われる日野自動車製のレインボーHRです。塗装はことでんバスの新カラーが採用さ れており、車内は前向きシートが並んでいます。LEDは3面に装備されており、側面のLEDは経由地が…

広島電鉄800形 806 (江波車庫所属)

今回の画像は、広島電鉄の広島駅~猿猴橋町で撮影した800形806です。 広電の標準色になっており、特にこれといった特徴はありません。車内はロングシートが並んでいます。

長崎自動車 2529

今回の画像は、長崎自動車の2529です。 2005年に導入されたいすゞ自動車製のエルガ(ワンステップ仕様)で、現在は大橋営業所の所属になっていると 思われます。長崎自動車のエルガの特徴としては、オプションでセーフティウィンドウが設置されている…

岡山電気軌道 998

今回の画像は、岡山電気軌道の998です。 2004年に導入された三菱ふそう製のエアロスターで、現在は津高営業所の所属になっています。以前はTOHO シネマズ岡南のラッピングが貼られていましたが、現在は公式側の側面の中ドアより後ろ・後部・非公式側…

117系 E02編成 (岡山電車区所属)

今回の画像は、山陽本線の中庄駅にて撮影した117系E02編成です。 117系が専用車両になっていると言えるサンライナーで主に運用されています。このE02編成はドア周辺にエク スプレスE予約の広告ラッピングが為されていますが、オレンジ色が岡山…

大分バス 22198

今回の画像は、大分バスの22198です。 2002年に東京都交通局(都営バス)から移籍してきたと思われる日産ディーゼル製のUAで、車体は富士重工業 の7Eが採用されており、現在は大分南営業所の所属になっています。都営バス時代は前ドアの直後の窓部分 …

佐世保市交通局 市904

今回の画像は、佐世保市交通局の市904です。 1997年に導入されたと思われるいすゞ自動車製のジャーニーです。今回の画像では分かりませんが、中ドアは 折り戸になっており、その直後の窓部分にLEDは設置されています。年式などから考えると、元々…

207系 S38編成 (明石品質管理センター所属)

今回の画像は、JR神戸線のさくら夙川駅にて撮影した207系S38編成です。 元々はJR神戸線・JR宝塚線~JR東西線直通の運用に入ることが多かったと思いますが、321系が東西線直 通の運用に就き始めてからはJR京都線にも行くような運用も多く…

大川自動車 269

今回の画像は、大川自動車の269です。 2006年に導入された日野自動車製のレインボーHRです。大川自動車のノンステップ車は地が黄緑色になって おり、花や鳥が描かれています。国交省認定の標準仕様ノンステップバスのステッカーは前面・側面に張ら…

広島電鉄3950形 3953 (荒手車庫所属)

今回の画像は、広島電鉄の広島駅~猿猴橋町で撮影した3950形3953です。 3950形自体には“Green Liner”の愛称が付けられていますが、この車両は青色を主体とした全労済の全面広 告ラッピングになっています。個人的には3950形は通常塗装の方が似合…

両備バス 0432

今回の画像は、両備バスの0432です。 2004年に導入された三菱ふそう製のエアロスター(ノンステップ仕様)で、現在は西大寺営業所の所属になって いると思われます。国交省認定の標準仕様のノンステップ車輌で、前面と中ドア横の窓部分にはそのステッ…

JR四国121系 第4編成 (高松運転所所属)

今回の画像は、JR予讃線の高松駅にて撮影した121系第4編成です。 前面・側面の帯は水色になっており、1編成は2両で構成されています。主に高松近郊の予讃線・土讃線の電化 区間の普通列車・快速サンポートで使用されており、快速サンポート号で使用…

九州産交バス 2537

今回の画像は、九州産交バスの2537です。 1991年に導入されたと思われる日野自動車製のセレガで、元々は貸切車輌だったようですが、現在ではリムジ ンカラーに変更されています。種別が“快速”になっており、見えにくいですが側面の方向幕には“本渡”…

西日本ジェイアールバス 641-7922

今回の画像は、西日本ジェイアールバスの641-7922です。 2007年に導入されたいすゞ自動車製のガーラ(ハイデッカー仕様)で、現在は大阪北営業所の所属になっている と思われます。主に大阪~高松の“高松エクスプレス大阪号”で使用されている1台…

キハ47-8134 (唐津運輸センター所属)

今回の画像は、長崎本線・唐津線の佐賀駅にて撮影したキハ47-8134です。 出力増強の為の機関換装を行っているので、8000番台に番号が変更されています。主に唐津線で使用されて おり、画像のようにキハ125形との併結もあるようですが、個人的…

両備バス 9203

今回の画像は、両備バスの9203です。 1992年に導入された三菱ふそう製のエアロスターで、現在は玉野営業所の所属になっています。最近ではかな り数を減らしている旧カラー&方向幕の1台で、側面の方向幕は大型のモノが採用されています。この9203…

ことでんバス 567

今回の画像は、ことでんバスの567です。 1997年に導入されたエアロミディMK(ツーステップ仕様)です。車体側面に結婚式場の広告が貼られている為、 旧カラーのKOTODEN BUSのロゴのうち、最初のKの一部以外は広告に隠されてしまっています。側面の方…

広島電鉄1900形 1905 (千田車庫所属)

今回の画像は、広島電鉄の広島駅~猿猴橋町で撮影した1900形1905です。 元々は京都市電で活躍していたようですが、京都市電の廃止の伴って、広島電鉄に移籍してきたようです。行き 先表示については、前面は行先幕で表示されるようになっていますが…

佐賀市交通局 775

今回の画像は、佐賀市交通局の775です。 2007年に導入された三菱ふそう製のエアロミディで、現在は側面に“永池”という会社の広告ラッピングが貼られ ています。国交省認定の標準仕様のノンステップバスで、行き先表示用のLEDは3面に装備されてい…

岡山電気軌道 971

今回の画像は、岡山電気軌道の971です。 1999年に導入されたと思われるエアロスターシャーシのB-Ⅱで、前面に黄色い“OKA DEN BUS”のロゴが入 っているので、津高営業所の所属になっていると思われます。以前はLECの広告ラッピングが貼られていたと思…

213系 C9編成 (岡山電車区所属)

今回の画像は、山陽本線の中庄駅にて撮影した213系C9編成です。 元々は岡山~高松の快速マリンライナーとして活躍していましたが、マリンライナーの223系5000番台・JR四国の 5000系への置き換え以降はワンマン改造が施され、2両編成の方は主に伯備線・…

防長交通 591

今回の画像は、防長交通の591です。 2007年に近鉄バスから移籍してきたと思われる日野自動車製のセレガで、現在は平生営業所の所属になってい ると思われます。塗装は殆ど近鉄バスの貸切車とほぼ同様ですが、側面のKINTETSUのロゴがBOCHOに変わっ ており…

新幹線100系 P9編成 (博多総合車両所所属)

今回の画像は、山陽新幹線の小倉駅にて撮影した100系P9編成です。 4両で1編成になっており、岡山以西での活躍になっています。車内の座席は2+2列のひかりレールスター並 のモノになっています。それに併せて塗装も変更されており、帯は青色から紺…

岡山電気軌道 507

今回の画像は、岡山電気軌道の507です。 今年(2008年)に導入された三菱ふそう製のエアロスター(ワンステップ仕様)で、現在は岡南営業所の所属になっ ていると思われます。水戸岡カラーになっており、車内は今年から岡電では採用されている青色の柄のモケ…

亀の井バス 6

今回の画像は、亀の井バスの6です。 1999年に導入されたセレガシャーシのS型で、現在は福岡~湯布院の“ゆふいん号”の専用車になっているよう です。元々はとよのくに色で福岡~大分の“とよのくに号”専用車として活躍していたようですが、メルヘンカラ…