海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

熊本バス 434

今回の画像は、熊本バスの434です。 2005年頃に京浜急行バスから移籍してきたと思われるブルーリボンHTです。京急バスからのワンステップ車は 熊本だと、熊本バスの他に九州産交バス・熊本電鉄にも多く移籍してきています。塗装は現行塗装が採用されて …

阪神電鉄9000系 9209F

今回の画像は、阪神電鉄本線の出屋敷駅にて撮影した9000系9209Fです。 阪神電鉄の9000系は阪神大震災で被災し、廃車になってしまった車両を補充する為に製造され、短期間で製作 する為に車体が軽量ステンレス製になっているのが特徴でしょうか。阪神の9000系…

西鉄バス北九州 3254

今回の画像は、西鉄バス北九州の3254です。 1997年に導入されたと思われるエアロスターシャーシのB-Ⅱ(96MC)で、中谷自動車営業所に所属しています。この車輌の特徴としては、側面の中ドアより後ろの部分に北九州市内とその周辺の一部の地域の西鉄バス…

811系 P5編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、JR鹿児島本線の西小倉駅にて撮影した811系P5編成です。 811系はJR九州の近郊型列車の中で最初に製造された編成です。各車両に1~2箇所のくず物入れが設置され ているのも特徴的でしょうか。811系の貫通扉は非常用の為、811系や他の型…

大分交通 326

今回の画像は、大分交通の326です。 2007年に導入されたスペースランナーRAで、車体はE-Ⅱが採用されており、大分営業所に所属しているようで す。大分・別府~大分空港のエアライナーの専用車として活躍しており、塗装もエアライナー専用のものになって…

備北バス 3520

今回の画像は、備北バスの3520です。 1992年に導入されたUAシャーシの7Eです。備北バスは岡山県内でも高梁・新見を中心に路線を展開している事 業者で、岡山駅前には平日3往復/土日祝日4往復しか乗り入れていません。撮影時は所要時間が2時間弱の 長距…

最近の倉敷チボリ公園の跡地の様子

この週末に所用で岡山に戻っていたのはちょっと前のケータイからの記事で書きましたけど、その際にチボリ公園の跡地を倉敷駅北口のペデストリアンデッキ等から撮影してきました。 1月上旬の様子 8月中旬の様子 8月下旬の様子 上のリンクのように、このブ…

熊本都市バス 2708

今回の画像は、熊本都市バスの2708です。 1992年に熊本市交通局に導入されたと思われるレインボーRJです。今年4月に本山車庫が熊本都市バスに移管 されたことに伴って、熊本都市バスに移籍しています。都市バスカラーの車輌も以前に比べれば増えていま…

広島電鉄 66696

今回の画像は、広島電鉄の11196です。 2009年に導入されたエルガで、江波営業課に所属しているようです。CNG仕様のノンステップバスになっており、 屋根上にはタンクが搭載されているのが特徴でしょうか。この車輌は今年10月3日から土日祝日限定で運行…

321系 D19編成 (明石品質管理センター所属)

今回の画像は、JR神戸線の西宮駅にて撮影した321系D19編成です。 網干総合車両所明石品質管理センターに所属しており、主にJR神戸線・JR京都線・JR宝塚線・JR東西線・学研 都市線の普通列車等を中心に使用されています。7両で1編成を組ん…

岩国観光バス 193

今回の画像は、岩国観光バスの193です。 装着されている【山口ナンバー】より2002年頃に導入されたと思われるエアロバスMMです。岩国観光バスはその 名の通り山口県岩国市に本拠地がある事業者で、山口県内のバス事業者で初めて現行型のエアロクイーン…

両備ホールディングス F-0803

今回の画像は、両備ホールディングスのF-0803です。 2008年に導入されたエアロスターで、西大寺営業所に所属しているようです。塗装は両備グループのデザイン顧 問である水戸岡鋭治氏がデザインした現行とそうが採用されています。尺については標準の…

広島電鉄1900形 1911 (千田車庫所属)

今回の画像は、広島電鉄の原爆ドーム前~本川町で撮影した1900形1911です。 元々は京都市電で活躍していたようですが、京都市電の廃止に伴って、広島電鉄に移籍してきたようです。行き 先表示については、前面は行先幕で表示されるようになっていま…

ことでんバス 379

今回の画像は、ことでんバスの379です。 2009年に導入されたレインボーⅡで、最近のことでんバスの一般路線用の新車は日野車がメインなので、この 車輌の導入も順当な感じでしょうか。塗装は水色を基調としたことでんバスの現行塗装になっていますが、前面…

広島交通 678-25

今回の画像は、広島交通の678-25です。 側面に記されている社番より1992年に導入されたと思われるUAシャーシのB-Ⅱで、高陽営業所に所属して いるようです。この車輌は行き先表示が方向幕からLEDに改造されているのが特徴的でしょうか。他に…

813系 R302編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、JR鹿児島本線の西小倉駅にて撮影した813系R302編成です。 813系の中で3編成しかいない300番台のうちの1編成で、この番台から車内の座席の色がそれまでの赤色系 の派手なものから若干落ち着いた柄のものに変更されています。…

阪急バス 2666

今回の画像は、阪急バスの2666です。 1998年に導入されたと思われる三菱ふそう製のエアロバスで、豊中営業所に所属しているようです。撮影時は 大阪~高松の“さぬきエクスプレス号”で使用されていました。最近こそ阪急バスは日産ディーゼル車以外で…

大分バス 12613

今回の画像は、大分バスの12613です。 装着されている「大分ナンバー」から判断すると、1989年に導入されたと思われるブルーリボンシャーシの7Eで、 大分中央営業所に所属しているようです。7Eのボディの車輌としては初期の車輌になり、この車輌は…

201系 クハ201-61他 (森ノ宮電車区所属)

今回の画像は、JR大阪環状線の桜ノ宮駅で撮影した201系クハ201-61他です。 この車両は以前はJR東海道本線・山陽本線の京都~大阪~西明石などで活躍していましたが、321系の導入に 伴って、森ノ宮に転属しています。以前の塗装はスカイブルーでしたが、…

サンデン交通 3003

今回の画像は、サンデン交通の3003です。 1993年に導入されたと思われるUAシャーシのB-Ⅰ(58MC)で、北浦営業所に所属しています。このグループがサンデン交通の58MCのボディとしては最後の導入であり、3001~3004までの4台が在籍しています。…

宇野自動車 3913

今回の画像は、宇野自動車の3913です。 装着されている「岡山ナンバー」から判断すると、1996年頃に導入されたと思われるエアロスターMです。エアロ スターMとしては最後に近いグループの車輌で、排出ガス規制は【KC-代】になっています。宇野バスの車…

223系 P5編成 (岡山電車区所属)

今回の画像は、JR予讃線の高松駅にて撮影した223系5000番台P5編成です。 岡山~高松の快速マリンライナーで使用されている車両で、早朝・深夜の一部の便以外は基本的にJR四国の 5000系と連結されています。元々は2両編成でしたが、昨年に網干…

中国ジェイアールバス 641-8910

今回の画像は、中国ジェイアールバスの641-8910です。 2008年に導入されたと思われるガーラで、広島支店に所属しています。広島市内~広島空港のリムジンバスの 専用車として活躍しており、その専用塗装になっています。広島市内~広島空港の空港リ…

熊本電気鉄道 2747

今回の画像は、熊本電気鉄道の2747です。 装着されている「熊本ナンバー」より判断すると、1993年に導入されたキュービックシャーシのB-Ⅰです。熊本 電鉄は西工ボディの車輌が多く、B型ボディでも三菱ふそうや日野自動車製のシャーシの車輌も存在…

新幹線の乗客に向けてアピール

今回の画像は、JR日豊本線の西小倉駅のホームより撮影した特急の広告看板です。 この広告看板はJR九州の北部九州地域本社のビルの上に設置されているもので、西小倉駅のすぐ北側を走っている山陽新幹線の乗客に向けてアピールしているもののようです。小…

中鉄バス NO.0255

今回の画像は、中鉄バスのNO.0255です。 側面に記されている社番から判断すると2002年に導入されたと思しきレインボーRJで、岡山営業所に所属して いるようです。以前は岡南方面の路線で使用されていたようですが、撤退後は他の路線で使用され…

広島電鉄3800形 3807

今回の画像は、広島電鉄の猿猴橋町電停付近で撮影した3800形3807です。 3連接車になっており、主に広島駅~広電宮島口(2系統)で活躍しています。広告ラッピングはされておらず、広 電の通常塗装になっています。側面のドアは両先頭車が片引き戸、中…

サンデン観光バス 201

今回の画像は、サンデン観光バスの201です。 2005年に導入されたと思われる大宇バス製のロイヤルハイデッカーです。サンデン観光バスは日本で初めて韓国製のバスを導入した事業者として有名でしょうか。聞いた話では同クラスの日本製のバスよりも価格は相…

大分交通 OF658

今回の画像は、大分交通のOF658です。 1995年に導入されたと思われるエアロミディMKで、大分営業所に所属しているようです。この車輌には、側面・後 部にコスモ証券大分支店の広告ラッピングがされているのが特徴的でしょうか。ラッピングがされている…

南海電鉄8200系 8703F

今回の画像は、南海高野線の新今宮駅にて撮影した8200系8703Fです。 この編成は1984年に製造された編成のようで、8200系自体が3編成しかいないので、8200系は少数派になってい るようです。8200系は南海電鉄では初めて界磁チョッパ制御が採用されて…