海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

徳島バス 276

イメージ 1

今回の画像は、徳島バスの276です。

装着されている「徳島22ナンバー」等から判断すると、1993年式だと思われる日野・セレガFSです。撮影時は徳島駅徳島空港のリムジンバスで終点の徳島駅前に到着後、回送されるところでした。この車輌は元々は貸切車として使用されていたようですが、空港線に転用されたようです。

カラーリングは貸切用の標準塗装になっていますが、現在は側面にANAによる羽田⇔徳島線の広告ラッピングがされており、目立つ印象。前面は団体名挿し部分、側面はサボにて行き先表示を出しています。前面の行灯部分は「徳島バス」の固定表示になっています。クーラーはサブエンジン式のものが採用されており、床下トランクは1スパン確保されています。

側面窓は1~4番窓がT字窓、5番窓が固定窓の組み合わせになっており、ドアはスイングドアになっています。車内は横2+2列のリクライニングシートが並んでおり、補助席も設定されていると思われます。トイレは設置されていませんが、徳島駅前~徳島空港は約30分のようなので、問題は無いでしょう。日本バス協会の会員証は側面のドアと窓の間に貼られているのが確認できます。

車番;徳島22 き ・276
社番;
所属;徳島バス
車輌型式;U-RU2FNAB/1993年

LED表示;不可
車いす対応;不可

撮影時運用;回送
撮影場所;徳島駅前

備考;4列シート/トイレ非装備