海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

東海の鉄道

六甲ケーブル初乗車

先週末、関西方面に行った際に六甲ケーブルにも乗ってきたので、その様子を掲載します。六甲ケーブルは六甲摩耶鉄道が運行するケーブルカーで、六甲ケーブル下駅と六甲山上駅を約10分掛けて結んでいます。六甲ケーブル下駅ははJR・私鉄の駅とは離れている為…

名鉄3700系 3703F

今回の画像は、名鉄名古屋本線の堀田駅にて撮影した3700系3703Fです。 名鉄3700系は1997年から登場した形式で、3500系をベースに改良が行われているようです。前面に「ECB」の文字がありますが、これは「Electric Command Brake」の略で、電気指令式ブレーキ…

他社に対抗する広告

今回の画像はJR東海道本線の尾張一宮駅に設置されている広告です。 JR東海の尾張一宮駅と名鉄一宮駅は隣接していることもあって、ホーム上に立つとお互いの乗り場が見えるようになっており、尾張一宮駅のホームには名鉄に対抗する(喧嘩を売る?)ような広告が…

名鉄独自の種別「ミュースカイ」

鉄道における種別といえば普通、快速、準急、急行、快速急行、特急、快速特急が基本でこれに「区間」や「通勤」などが付いて種別が増えることはありますが、「ミュースカイ」という種別は名鉄のみの種別です。ミュースカイは2005年に中部国際空港の開港によ…

313系 Y8編成 (大垣車両区所属)

今回の画像は、JR東海道本線の尾張一宮駅にて撮影した313系Y5編成です。 313系はJR東海の全ての電化区間を走ることが出来る列車で、JR東海の電化区間ならば何処でも活躍しています。1999年以降大量に投入されており、JR東海の在来線用の車両の中でも最も両数…

213系5000番台 H6編成(神領運転区所属)

今回の画像は、JR東海・中央西線の鶴舞駅にて撮影した213系5000番台H6編成。 213系と言えば、自分は岡山電車区の青い帯をまとった元マリンライナー用の車両を思い出してしまうのですが JR東海の213系は湘南色の帯をまとっています。岡山…

313系 B101編成 (神領車両区所属)

今回の画像は、名古屋駅にて撮影した313系B101編成です。 神領車両区に所属しているということで、主に中央線の名古屋~中津川くらいで活躍していると思われます。車 内は青系のモケットの転換クロスシートが並んでおり、快適な感じでしょうか。それ…