海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

115系 T-12編成 (下関総合車両所所属)

今回の画像は、JR山陽本線の下関駅にて撮影した115系T-12編成です。 2009年6月1日付の組織再編で、下関車両管理室は下関総合車両所運用検修センターになっています。この編 成は元々は福知山電車区に所属し、山陰本線・舞鶴線等で活躍していました…

サンデン交通 5015

今回の画像は、サンデン交通の5015です。 2007年頃にサンデン交通にやって来たキュービックで、北浦営業所の所属になっています。元々は国際興業 バスで活躍していた車輌で、年式は1994年式でしょうか。中ドアには4枚折戸が採用されているので、国…

大分バス 12629

今回の画像は、大分バスの12629です。 1990年に導入されたと思われるブルーリボンシャーシの7Eで、大分南営業所の所属になっているようです。側 面・後部には大分市内のパチンコ店の広告ラッピングがされていますが、白色部分が多いので、シンプ…

鹿児島市交通局2110形 2111

今回の画像は、鹿児島中央駅前電停付近にて撮影した2110形2111です。 1991年に導入された車両です。この編成は鹿児島市兄弟都市号という愛称が付けられており、今回の画像で は鶴岡市の方が写っていますが、反対側には大垣市の名前が入っていま…

西日本鉄道 3330

今回の画像は、西日本鉄道の3330です。 1998年に導入されたエアロバスシャーシのSD-Ⅰです。年式の割にナンバーがかなり新しいですが、元々は 福岡の所属で、福岡~鹿児島の“桜島号”等で使用されていたようですが、2008年に桜島号用にCーⅠボディ…

長崎県交通局 5E37

今回の画像は、長崎県交通局の5E37です。 局番から判断すると1993年に導入されたと思われるエアロスターで、長崎営業所の所属になっているようです。 前後ドア車になっており、前ドア・後ドア共に折り戸が採用されています。側面窓は銀色の2段サッ…

815系 N006編成 (熊本運輸センター所属)

今回の画像は、熊本駅にて撮影した815系N03編成です。 2両で1編成を成しており、主に鹿児島本線の鳥栖~熊本~八代や豊肥本線の熊本~肥後大津で使用されてい ます。車内はロングシートになっていますが、背もたれと座席部分は1人分ずつ独立した形…

広島電鉄 74674

今回の画像は、広島電鉄の74674です。 2005年に導入されたと思われるレインボーHRで、曙営業課の所属になっているようです。ノンステップバスにな っており、前面・側面にはその表記があります。側面には広電バスの車輌には貼られている車輌も多…

サンデン交通 2801

今回の画像は、サンデン交通の2801です。 1991年に導入されたと思われるキュービックシャーシのB-Ⅰ(58MC)で、小月営業所の所属になっているよう です。同時期にB-Ⅰボディでも、キュービックシャーシの他にエアロスターシャーシの車輌も導入され…

熊本県熊本市のマンホールの蓋

今回の画像は、熊本県熊本市に設置されているマンホールの蓋です。 熊本市のマンホールには市花の「肥後椿」が大きく描かれています。肥後椿は肥後六花の一つのようで、花の中 心から多くのおしべが出ているのが特徴的のようです。このマンホールは他の場所…

いわさきバスネットワーク 439

2004年に導入されたと思われるスペースアローで、車体にはC-Ⅰが採用されており、鹿児島営業所の所属に なっています。この車輌は鹿児島市内~鹿児島空港の専用車として活躍しており、側面には小さくその表記もあ ります。いわさきBNの高速バス・エア…

熊本バス 2112

今回の画像は、熊本バスの2112です。 装着されている「熊本ナンバー」から考えると、1988年に導入されたと思われるブルーリボンシャーシのB-Ⅰ で、既に20年以上活躍している車輌です。塗装は白色主体でオレンジ色のラインが入った現行カラーではな…

長崎電気軌道370形 376

今回の画像は、長崎駅前電停で撮影した370形376です。 この車両は1962年に導入された車両で、同時期にこの車両を含めて計7両が導入されています。前面窓は3枚 窓になっており、他の2枚に比べると中央の窓が大きくなっています。方向幕は前面と…

長崎自動車 1427

今回の画像は、長崎自動車の1427です。 社番から判断すると1994年に導入されたと思われるキュービックで、大橋営業所の所属になっているようです。 同時期に導入された車輌の中にはキュービックシャーシでも西工ボディの車輌もいるようですが、この…

大分バス 22191

今回の画像は、大分バスの22191です。 1996年に導入されたと思われるRMで、車体は8Eになっており、大分中央営業所の所属になっているようです。 床はワンステップになっており、元々は前面・側面に【ワンステップバス】の表記があったようですが、…

813系 R211編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、JR鹿児島本線の西小倉駅にて撮影した813系R211編成です。 813系の中では一番編成数が多い200番台の車輌です。車内は赤色系のモケットが張られた転換クロスシート が並んでいますが、ドア寄りの座席などは固定式になっています…

防長交通 3362

今回の画像は、防長交通の3362です。 1998年に導入された日野自動車製のセレガで、“山口22”ナンバーとしては末期に近いと思われます。撮影時 は広島~萩の高速バスで使用されていたので、萩営業所の所属でしょうか。側面には白い大きなスペースがあ …

いわさきバスネットワーク 833

今回の画像は、いわさきバスネットワークの833です。 2008年の末頃に東武バスから移籍してきたと思われるブルーリボンです。3ドアなのが特徴的ですが、いわさき BNに移籍してきてからは、後部ドアは使用されないようで、後部ドアには“閉切り”と書…

SL人吉仕様の自販機

今回の画像は、JR熊本駅に設置されている自販機です。 熊本~人吉でSL人吉号が今年4月25日から運行が開始されていますが、0番(A・B・C)乗り場の根元に設置さ れている自販機は今回の画像のように、外観が黒っぽくなり、SLも描かれている等、SL人…

九州産交バス 654

今回の画像は、九州産交バスの654です。 2008年の末頃に導入されたと思われるレインボーHRで、大津営業所の所属になっているようです。同時期にレ インボーHRは連番でもう1台(653)導入されています。床はノンステップで、塗装もノンステップ…

岡山電気軌道 954

今回の画像は、岡山電気軌道の954です。 1995年に導入されたと思われるエアロスターシャーシのB-Ⅱ(58MC)で、岡南営業所の所属になっています。 側面・後部には岡山ロフトの黄色い広告ラッピングがされており、目立つ存在でしょうか。行き先表示は方…

JR四国5000系 M4編成 (高松運転所所属)

今回の画像は、JR本四備讃線の児島駅にて撮影した5000系M4編成です。 3両で1編成を成しており、早朝・深夜を除いてJR西日本223系5000番台(P編成)と連結されて、快速マリンライナ ーで使用されています。高松方の先頭車は2階建て車両になっており…

長崎県交通局 4E24

今回の画像は、長崎県交通局の4E24です。 局番から判断すると、1992年に導入されたと思われるエアロバスで、矢上営業所の所属になっています。スタン ダードデッカー車になっており、現在は主に長崎~佐世保の高速バスを中心に使用されているようで…

サンデン交通 452

今回の画像は、サンデン交通の452です。 2005年頃に東京都交通局から移籍してきたと思われるキュービックで、北浦営業所の所属になっています。今 年3月頃から454と同じく、側面と後部にはハローデイ綾羅木店の広告ラッピングがされています。452…

鹿児島市交通局9500形 9508

今回の画像は、鹿児島中央駅前電停付近で撮影した9500形9508です。 鹿児島市交通局の9500形は800形から機器を流用して製造された車両のようです。前面窓は一枚窓になって おり、前面の方向幕はその上の方に設置されています。側面の方向幕は…