海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

九州の私鉄など

熊本市交通局 9200形9202

今回の画像は、熊本市交通局の9200形9202です。 熊本市電9200形は1992~1994年にかけて計5台が制作されています。この9202は現在エイブル・熊本地所の広告ラッピングがされています。行き先表示は前面・側面(中ドア横の腰部)に方向幕、その他に中ド…

鹿児島市交通局 9501

今回の画像は、鹿児島市交通局の9501です。 9500形のトップナンバー車で、800形の機器・台車を流用し、車体を新造して製造されました。この9501は以前は鹿児島市交通局の標準塗装でしたが、今年4月から市電100周年を記念したラッピング電車となりました…

鹿児島市交通局2110形 2113

今回の画像は、鹿児島市交通局の2100形2113です。 2110形はJR九州鹿児島車両所にて製造された型式で、3両が投入されています。この2113は鹿児島市友好都市号として鹿児島市の友好都市であるイタリアのナポリ市と中国の長沙市の専用塗装になっていま…

熊本市交通局8200形 8201

今回の画像は、熊本市交通局の8200形8201です。 熊本市電8200形は1982年に導入された型式で、2台が導入されています。8200形は日本の営業用電車としては初めてVVVFインバータ制御を採用しています。カラーリングは熊本市電の標準塗装になっており、…

鹿児島市交通局7000形 7004

今回の画像は、鹿児島市交通局の7000形7004です。 7000形は鹿児島市電の中でも最新の車両で、5車体3台車の連接車になっています。撮影時は「観光電車」で使用されており、「観光電車」というのは鹿児島中央駅前~天文館通~鹿児島駅前~交通局前~郡…

鹿児島市交通局2100形 2101

今回の画像は、鹿児島市交通局の2100形2101です。 2100形は1989年に鹿児島市電が開業60周年になるのを記念して導入された車両で、JR九州鹿児島車両所にて製造されています。製造されたのは2両のみで、鹿児島市内でも見かける機会は少ないように思い…

鹿児島市交通局9500形 9505

今回の画像は、鹿児島中央駅前にて撮影した鹿児島市交通局9500形9505です。 9500形は8000形(元大阪市交通局2601形)から機器を流用して、車体を新製した車両で、9501~9505までの15台が在籍しています。9500形の中には鹿児島市電の標準塗装車もいますが、この…

熊本市交通局8500形 8501

今回の画像は、熊本市交通局の8500形8504です。 8500形は1200形の主要機器を利用し、車体は新造されて誕生しました。この8501は大東建託の広告ラッピングがされています。前面窓は大型一枚窓になっているのが特徴でしょうか。行き先表示の方向幕は前面に設置…

熊本市交通局8500形 8504

今回の画像は、熊本市交通局の8500形8504です。 8500形は1200形の主要機器を利用し、車体は新造されて誕生しました。この8504はペルルリュミエールの広告ラッピングがされています。前面窓は大型一枚窓になっているのが特徴でしょうか。行き先表示の方向幕は…

熊本市交通局9700形 9705

今回の画像は、熊本市交通局の9700形9705です。 9700形は1997年に9701が製造された形式で、日本で初の超低床電車になっています。画像の9703はそれから少し経った1999年に導入された編成で、現在熊本市電で9700形は5編成活躍しています。9700形はワンマン運…

鹿児島市交通局2120形 2122

今回の画像は、鹿児島市交通局の2120形2122です。 2120形は1991年に2両がJR九州鹿児島車両所で製造された車両で、JR九州鹿児島車両所が制作を担当した車両は鹿児島市電くらいしかいないのではないでしょうか。撮影時は「消太号」と名付けられ、住宅…

熊本市交通局0800形 0802

今回の画像は、熊本市交通局の辛島町~慶徳校前にて撮影した0800形0802です。 0800形は熊本市電の中でも最新鋭の超低床電車で、2009年から運用に就き始めています。2連接の編成が2編成導入されています。塗装は従来の車両とは異なり、白色の他に側面に紫色、…

熊本市交通局1200形 1203

今回の画像は、熊本市交通局の1200形1203です。 1200形は元々は200形として製造されましたが、ワンマン化改造の際に1200形に改められ、現在の番号になっています。撮影時(2011年2月下旬)は田崎橋発健軍町行きの2系統で使用されていましたが、2011年3月から熊…

鹿児島市交通局1000形 1015

今回の画像は、鹿児島市電の1000形1015です。 鹿児島市交通局1000形はアルナ車両で製造されたリトルダンサーシリーズの車両で、現在は9編成が在籍しています。1000形には「ユートラム」の愛称が付けられています。3連接車体になっていますが、乗客が入れるの…

熊本市交通局9200形 9204

今回の画像は、熊本市交通局の9200形9204です。 9200形は1992年以降に計5両がアルナ工機にて製造され、この9204は1993年に製造された車両のようです。制御機器にはVVVFインバータ制御が採用されています。9200形の前に導入された8800形に比べると前面の傾斜…

鹿児島市交通局9500形 9508

今回の画像は、鹿児島市交通局の9500形9508です。 9500形は800形の機器を流用して、車体は新造した車両になっています。以前撮影した時には鹿児島市交通局の市電の標準塗装になっていましたが、現在は画像のように「地デジカ号」と名付けられ、地上…

鹿児島市交通局2110形 2112

今回の画像は、鹿児島駅前電停付近で撮影した2110形2112です。 2110形は1991年にJR九州の鹿児島車両所で製造されており、同年にこの2112を含めて3台が導入されているようです。制御装置にはVVVFインバータ制御が採用されており、VVVFインバータ制御の採用は…

熊本市交通局8800形 8802

今回の画像は、熊本市交通局の8800形8802です。 8800形は8200形に続いて1988年に導入された車両で、現在熊本市交通局の路面電車は前中ドア車が多いですが、この8800形だけは前後ドア車での導入になっているのが特徴のようです。前面窓は大型の一枚窓になって…

鹿児島市交通局の花電車

今回の画像は、鹿児島中央駅前にて撮影した鹿児島市電の花電車です。 撮影時はこの花電車いきなり見かけて、自分は驚きました。この車両は元々は西鉄の福岡市内線で活躍していたようですが、現在は鹿児島市電で活躍しています。1991年に製造された車両のよう…

熊本市交通局1090形 1093

今回の画像は、熊本市交通局の1090形1093です。 熊本市電の1090形は元々は188形・190形として製造された車両ですが、ワンマン化改造の際に現在の番号である1090形に変更されているようです。この1093は以前は熊本ファミリー銀行のarecoreカードのラッピング…

熊本市交通局1200形 1205

今回の画像は、熊本市電の西辛島町~辛島町間で撮影した1200形1205です。 元々は200形として製造された車輌ですが、ワンマン化改造の際に1200形に改称されたようです。この1205にはチキンラーメンの広告ラッピングがされており、チキンラーメンの広告は全国…

西鉄3000形 3010F

今回の画像は、西鉄天神大牟田線の二日市駅にて撮影した3000形3010編成です。 西鉄の中では最新の電車になる3000形で、急行を中心に運用され、撮影時も西鉄福岡(天神)発小郡行きの急行で使用されていました。3000形には3両・2両の編成も存在しますが、この30…

鹿児島市交通局9500形 9509

今回の画像は、鹿児島市交通局の鹿児島中央駅前電停付近で撮影した9500形9509です。 鹿児島市電の9500形は800形から機器・台車を流用し、車体を新造した車両で、800形は大阪市交通局からの移籍車のようです。撮影時は【女性の健康応援号】の広告ラッピング車…

熊本市交通局9700形 9703

今回の画像は、熊本市交通局の9700形9703です。 9700形は1997年に9701が製造された形式で、日本で初の超低床電車になっています。画像の9703はそれから少し経った1999年に導入された編成で、現在熊本市電で9700形は5編成活躍しています。9700形はワンマン運…

熊本市交通局1090形 1095

今回の画像は、辛島町電停付近で撮影した熊本市交通局の1090形1095です。 1090形は188形・190形だったものをワンマン化改造の際に統合して1090形になったようです。この1095は現在フジドリームエアラインズの広告ラッピングをされているのが特徴でしょうか。…

西鉄太宰府駅の4ヶ国語案内

今回の画像は、西鉄太宰府線の太宰府駅に設置されている乗り換え案内です。 太宰府駅のすぐ近くには学問の神様として有名な太宰府天満宮があり、日本人のみならず外国(特に中国・韓国)からの観光客も多く訪れる為、このような案内が設置されています。特に韓…

熊本市交通局9200形 9201

今回の画像は、熊本市交通局の9200形9201です。 形式番号より1992年に導入されたと思われる車両で、9200形の中でもトップナンバー車です。側面には米焼酎の 広告ラッピングがされていますが、前面に熊本市と姉妹都市になっているドイツ・ハイデルベ…

西鉄3000形 3108F

今回の画像は、西鉄天神大牟田線の西鉄二日市駅にて撮影した3000形3108Fです。 2008年に導入された編成で、2両編成になっています。同じ3000形の3両の編成と併結されて、5両編成で西鉄天神大牟田線の急行として使用されることが多いです。2+3両の分割可能編…

鹿児島市交通局1000形 1017

今回の画像は、鹿児島中央駅前で撮影した1000形1017です。 鹿児島初の超低床電車で、3連接構造になっています。但し、乗客が乗車できるのは中間車のみで、両先頭車 は運転室になっています。行き先表示にはLEDが表示されており、系統・経由地・…

鹿児島市交通局9500形 9514

今回の画像は、鹿児島中央駅前電停付近で撮影した9500形9514です。 鹿児島市交通局の9500形は800形から機器を流用して製造された車両のようです。前面窓は一枚窓になって おり、前面の方向幕はその上の方に設置されています。側面の方向幕は…