海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

九州産交バス 2339

今回の画像は、九州産交バスの2339です。 1989年に導入されたいすゞ自動車製のキュービック(ツーステップ仕様)で、現在は大津営業所の所属になって いると思われます。中ドアは4枚折戸になっており、その直前の窓部分には細いタイプの方向幕が設置…

サンデン交通 490

今回の画像は、サンデン交通の490です。 いすゞ自動車製のキュービック(ツーステップ仕様)で、現在は北浦営業所の所属になっています。恐らく2004年 に都営バスから移籍してきたと思われる車輌で、方向幕のLED化改造が為されており、特に側面のL…

813系 R223編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、鹿児島本線の吉塚駅にて撮影した813系R223編成です。 813系では一番多い200番台の車両で、3両で1編成を成しています。車内は赤系のモケットの転換クロスシー ト(ドア寄りの座席は固定式)が並んでおり、結構快適な感じでしょう…

大分交通 ON691

今回の画像は、大分交通のON691です。 1996年に導入された日産ディーゼル製のRMで、車体は富士重工業製の8Eが採用されており、現在は大分営 業所の所属になっています。方向幕のLED化改造が為されており、側面のLEDは窓部分に無理矢理押…

長崎自動車 4707

今回の画像は、長崎自動車の4707です。 2007年に導入された日野自動車製のブルーリボンⅡ(ノンステップ仕様)で、現在はダイヤランド営業所の所属 になっています。いすゞのエルガとの識別点は社番の千の位と前面のHINOのロゴくらいで、他には殆ど…

キハ125-24 (大分車両センター所属)

今回の画像は、大分駅にて撮影したキハ125形125-24です。 大分地区では豊肥本線・久大本線を中心に活躍する車両で、1・2両編成でのワンマン運転にも対応しています。 JR九州や両備グループのデザイン顧問を務めている水戸岡鋭治さんがデザインを…

両備バス 9910

今回の画像は、両備バスの9910です。 1999年に導入された三菱ふそう製のエアロスター(ノンステップ仕様)で、現在は西大寺営業所の所属になって いると思われます。元々は方向幕が装備されていたようですが、LED化改造が施されており、その影響で…

大分交通 ON758

今回の画像は、大分交通のON758です。 2007年に導入された日産ディーゼル製のスペースランナーRAで、車体は西日本車体工業製のE型が採用さ れており、大分営業所の所属になっています。大分~大分空港間のエアライナーで使用されており、その表…

別府・大分への撮影旅行

本日、別府・大分へ撮影旅行に行ってきました。今回の記事ではその様子でも…。 某最寄り駅から始発電車に乗って、下関で乗り換えて、小倉へ。小倉で2枚きっぷのうちの1枚でソニック201号 の指定席を取ろうと思ったら、満席…。“小倉始発の電車なのに何故?”…

九州産交バス 432

今回の画像は、九州産交バスの432です。 2005年に導入された日野自動車製のレインボー(ノンステップ仕様)で、現在は大津営業所の所属になっている と思われます。九州産交バスにおけるノンステップバスの共通カラーが塗られており、一部は窓部分にも…

佐世保市交通局 市954

今回の画像は、佐世保市交通局の市954です。 2003年に導入された三菱ふそう製のエアロミディMEで、現在は駅前営業所の所属になっていると思われます。 九十九島号という愛称が付けられ、前面窓・運転席横の窓・前ドアの窓・LED部分以外は全て西海…

415系 FJ126編成 (門司港運転区所属)

今回の画像は、下関駅にて撮影した415系FJ126編成です。 主に鹿児島本線・日豊本線・山陽本線(下関~門司)で活躍している車両で、関門トンネルを越える移動では欠か せない存在の415系です。車内はロングシート(トイレ横の座席のみ前向きシート)…

サンデン交通 2887

今回の画像は、サンデン交通の2887です。 1992年に導入されたと思われるいすゞ自動車製のキュービック(ツーステップ仕様)で、現在は新下関営業所の 所属になっていると思われます。サンデン交通には同じ形式でも西工のB-Ⅰを架装している車輌もいま…

佐賀市交通局 113

今回の画像は佐賀市交通局の113です。 1998年に導入された日野自動車製のリエッセです。佐賀市営バスの中型・大型車の塗装とは異なり、佐賀市営 のリエッセは赤一色に塗られているので、かなり目立ちます。前面・側面共に方向幕は小型のモノが採用さ…

新幹線0系 R61編成 (復刻塗装)

今回の画像は、山陽新幹線の小倉駅にて撮影した新幹線0系R61編成です。 R67編成に続いて、0系原色編成の第2弾として、先月塗り替えられました。やっぱり0系は現行のフレッシュグ リーンよりもこちらの方がしっくりきます。R61編成と同様に車内…

宮崎交通 639

今回の画像は、宮崎交通の639です。 1985年に導入されたと思われる日野自動車製のレインボーRJで、中央自動車営業所の所属になっていると思 われます。この車輌は導入されてから既に23年が経過していますが、まだまだ現役で活躍しています。中ド…

北九州市交通局 0201

今回の画像は、北九州市交通局の0201です。 2002年に導入されたと思われる、エアロスターシャーシのB-Ⅱで、現在は若松営業所の所属になっていると 思われます。ワンステップということで、塗装は黄緑色のものになっており、中ドアは4枚折戸ではな…

817系 V1104編成 ( 直方運輸センター所属)

今回の画像は、福北ゆたか線の吉塚駅にて撮影した817系1100番台V1104編成です。 1100番台ということで、従来の817系に比べて、前面・側面のLEDがかなり大型化されています。ただ、同じ1100 番台の813系とは異なり、前面のLED部分は出っ張…

九州急行バス 3164

今回の画像は、九州急行バスの3164です。 1998年に導入されたエアロバスシャーシのC-Ⅰで、現在は長崎支社の所属になっています。九州号専用の 塗装が採用されており、方向幕は前面・側面(ドア横)に取り付けられています。車内はブラウン系のモケッ…

サンデン交通 241

今回の画像は、サンデン交通の241です。 2002年に導入されたと思われる日産ディーゼル製のUAで、車体は西日本車体工業製のE型が採用されてお り、現在は小月営業所の所属になっています。元々は下関・宇部~広島の“ふくふく広島号”で使用されてい…

213系5000番台 H6編成(神領運転区所属)

今回の画像は、JR東海・中央西線の鶴舞駅にて撮影した213系5000番台H6編成。 213系と言えば、自分は岡山電車区の青い帯をまとった元マリンライナー用の車両を思い出してしまうのですが JR東海の213系は湘南色の帯をまとっています。岡山…

大分バス 12801

今回の画像は、大分バスの12801です。 2005年に導入された日野自動車製のレインボーⅡ(ワンステップ仕様)で、現在は中央営業所の所属になってい ると思われます。いすゞのエルガミオとほぼ同一の外観ですが、前面・後部に【HINO】の表記があるので、…

長崎県交通局 8E14

今回の画像は、長崎県交通局の8E14です。 1996年に導入された三菱ふそう製のエアロスター(ツーステップ仕様)で、現在は長与営業所の所属になってい ると思われます。中ドアは4枚折戸になっており、その直後の窓部分には方向幕が設置されています。…

長崎電気軌道360形 367(そのぎ茶号)

今回の画像は、長崎駅前電停で撮影した長崎電気軌道の360形367です。 昭和36年(1961年)に製造されたということで、360形と名付けられています。前ドア・中ドア共に折り戸になって おり、車内はロングシートになっています。そのぎ茶号という愛称…

西鉄高速バス 3032

今回の画像は、西鉄高速バスの3032です。 1995年に導入されたエアロバスシャーシのS型で、現在は福岡高速自動車営業所の所属になっています。以 前は福岡~日田の“ひた号”で使用されていたようですが、福岡に転属し、現在では福岡~下関の“ふくふく…

105系 F8編成 (岡山電車区所属)

今回の画像は、福山駅にて撮影した105系F8編成です。 主に福塩線の福山~府中で使用されており、日に何本かは福山~岡山を走行します。213系が快速マリンライ ナーから退くまでは、105系が伯備線・赤穂線の普通列車の主力として活躍していました…

九州産交バス 2333

今回の画像は、九州産交バスの2333です。 1989年に導入された三菱ふそう製のエアロスター(ツーステップ仕様)で、現在は熊本営業所の所属になってい ると思われます。中ドアは4枚折戸になっており、その直前には細いタイプの方向幕が設置されていま…

サンデン交通 546

今回の画像は、サンデン交通の546です。 車番から考えると、2005年or2006年に移籍してきたと思われる三菱ふそう製のエアロスターで、現在は小月営 業所の所属になっています。エアロスターながら、セーフティウィンドウ部分に小窓が設置されてい…

長崎自動車 1528

今回の画像は、長崎自動車の1528です。 1995年に導入されたキュービックシャーシのB-Ⅰで、現在は時津営業所の所属になっていると思われます。 長崎バスでは、多くの車輌で方向幕のLED化改造が為されていますが、この車輌は珍しく方向幕が残って…

昭和自動車 112

今回の画像は、昭和自動車の112です。 2001年に導入された車輌で、いすゞ自動車製のエルガミオシャーシで、車体は西日本車体工業製のB-Ⅰが 採用されており、現在は佐賀営業所の所属になっていると思われます。中乗りになっていますが、側面の方向幕…