海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

大分バス 12645

今回の画像は、大分バスの12645です。 1991年に導入されたと思われるセレガシャーシのS型で、佐伯営業所の所属になっているようです。大分~佐伯 の“急行さざんか号”の専用車で、塗装もそれ専用のカラーになっています。側面窓は1・5番窓が固定窓、…

広島バス 220

今回の画像は、広島バスの220です。 2008年に導入されたと思われるスペースランナーRAで、車体はB-Ⅰになっており、大州営業所の所属になっ ているようです。側面にはJAバンクの広告ラッピングがされており、どの会社のバスの車輌か判断し易いよ…

813系 R217編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、JR鹿児島本線の竹下駅にて撮影した813系R217編成です。 813系の中では一番編成数が多い200番台の車輌です。車内は赤色系のモケットが張られた転換クロスシート が並んでいますが、ドア寄りの座席などは固定式になっています。8…

サンデン交通 15

今回の画像は、サンデン交通の15です。 2006年に導入されたと思われるエアロミディMKで、サンデン交通では珍しい【下関200】ナンバーになっており、 彦島営業所の所属になっているようです。最近になって、側面・後部にスターフライヤーの広告ラッピ…

鹿児島市交通局7000形 7004

今回の画像は、鹿児島中央駅前電停付近にて撮影した7000形7004です。 5連接車になっていますが、同じ5連接車の広島電鉄の5000形・5100形に比べると、かなり短くなっています。行 き先表示はLED式になっており、前面に各1箇所、側面には各片側に1箇所設…

岡山電気軌道 906

今回の画像は、岡山電気軌道の906です。 1991年に導入されたと思われるエアロスターシャーシのB-Ⅱで、前面に黄色いステッカーが貼られているの で、津高営業所の所属になっているようです。側面・後部には仕事情報誌の“アイデム”の広告ラッピングが…

大分バス 12576

今回の画像は、大分バスの12576です。 1998年に導入されたと思われるブルーリボンシャーシの5Eで、大分中央営業所の所属になっているようです。 側面・後部には大分バスも共同運行に参加している福岡~大分の高速バス“とよのくに号”の広告ラッピ…

883系 AO-2編成 (大分車両センター所属)

今回の画像は、JR日豊本線の大分駅にて撮影した883系AO-2編成です。 AO16~18編成とは異なり、この編成は導入当初から7両編成で使用されています。やはり883系1000番台が 連結されていない方が統一感はありますね。1号車の佐伯寄りはグリー…

九州産交バス 670

今回の画像は、九州産交バスの670です。 2009年に導入されたセレガで、熊本営業所の所属になっています。主に福岡~熊本の“ひのくに号”で使用され ていますが、従来の車輌に比べると側面の4色の帯が短くなっており、【Kyu San Ko】の文字も後ろに寄っ…

サンデン交通 508

今回の画像は、サンデン交通の508です。 2005年頃に東京都交通局から移籍してきたエアロスターで、彦島営業所の所属になっていると思われます。こ の車輌は都営バスからの移籍車では最後の車輌で、これ以降のサンデン交通の移籍車は神奈中・国際興業…

広島電鉄700形 713

今回の画像は、広島電鉄の原爆ドーム前電停~本川町電停にて撮影し700形713です。 1985年に製造された車両のようで、全面に三井不動産レジデンシャルによる広島市内のマンションの広告ラッピ ングがされています。紫色がベースになっているので、かなり目立…

宇野自動車 4113

今回の画像は、宇野自動車の4113です。 1997年に導入されたエアロスターです。宇野自動車の車輌と言えば、やはり前後の屋根上に設置されている5 つのマーカーランプが特徴的でしょうか。宇野自動車の車輌は殆どの車両の行き先表示が2006年頃か…

南国交通 519

今回の画像は、南国交通の519です。 1992年に導入されたと思われるブルーリボンです。鹿児島らしく桜島対策ということで、側面窓はメトロ窓になっ ています。方向幕は3面に装備されていますが、後部の方向幕は【南国交通】の表示で固定されていると思…

香川県高松市のマンホールの蓋

今回の画像は、香川県高松市のマンホールの蓋です。 高松市のマンホールの蓋には、『平家物語』にも登場する、屋島の戦いでの那須与一が扇の的を射るシーンを デザインしたものになっています。色が付いていると、より美しく見えて良いと個人的には思います…

西日本鉄道 9911

今回の画像は、西鉄バスの9911です。 2008年に導入されたスペースアローで、ボディはC-Ⅰになっています。桜島号(福岡~鹿児島)の専用車として 活躍しています。コストダウンの為か、この年の桜島号車輌はトイレが後部に設置されているのが特徴的でしょ…

広島交通 640-95

今回の画像は、広島交通の640ー95です。 1989年に導入されたと思われるUAシャーシのB-Ⅱ(58MC)で、高陽営業所の所属になっているようです。この 年はシャーシは同じで7Eの車輌も導入されているようですが、この車輌のように西工ボディの車輌も…

南海電鉄1000系 1010編成

今回の画像は、南海電鉄の新今宮駅にて撮影した1000系1010編成です。 6両で1編成を構成しており、ステンレス製の車体になっています。全面に南海電鉄のICカード“minapita”の広告 ラッピングがされているのがされているのが特徴的で、車両ごとに色が異なっ…

サンデン交通 426

今回の画像は、サンデン交通の426です。 2005年に導入されたエルガミオで、新下関営業所の所属になっているようです。この年はエルガミオが連番でもう 1台導入されており、そちらも新下関営業所の所属になっています。床はノンステップになっており、塗…

大分バス 42143

今回の画像は、大分バスの42143です。 1996年に導入されたと思われるエアロミディMKで、中央営業所の所属になっているようです。中ドアが4枚折戸 になっているのが特徴的でしょうか。エアロミディで中ドアに4枚折戸というのは珍しい感じがします…

1日2本の下関~岡山の列車

以前から1日数本あった下関~岡山のロングランの列車ですが、先月のダイヤ改正によって、岡山発下関行きは 消滅、下関発岡山行きは1日2本に減りました。JR側から考えると、途中で分割した方が車両運用が効率的にな るのでしょうかね。下関~岡山は普通列車…

伊予鉄道 287

今回の画像は、伊予鉄道の287です。 装着されている「愛媛ナンバー」から判断すると、2003年に導入されたと思われるセレガR(FD)で、松山室町営業 所の所属になっているようです。撮影時は松山~高松の坊っちゃんエクスプレス号で使用されていました。側…

長崎自動車 1804

今回の画像は、長崎自動車の1804です。 1998年に導入されたキュービックで、大橋営業所の所属になっているようです。側面には同じグループの長崎 バスモーターサービスの広告ラッピングがされています。長崎バスの一般路線車の行き先表示は全てLE…

熊本市交通局1200形 1210

今回の画像は、熊本市交通局の1200形1210です。 全面にNTT西日本の広告が描かれており、側面のドア部分の筆で描いたような「光」の文字が印象的でしょうか。 行き先表示は前面に方向幕、側面にはサボが設置されています。前面窓は3枚窓になってお…

熊本都市バス 2701

今回の画像は、熊本都市バスの2701です。 1992年に熊本市交通局が導入したレインボーRJで、市営バス本山車庫の路線が新たに設立された熊本都市 バスに移管されたことに伴って、この車輌も熊本都市バスに移籍しています。カラーリングは市営バスの…

鹿児島交通 550

今回の画像は、鹿児島交通の550です。 2006年頃に西武バスから移籍してきたと思われるUAシャーシの7Eです。西武時代は全てのドアを使用してい たようですが、鹿児島交通では後ドアを閉切扱いにし、前ドア・中ドアのみを使用し、後ドアの窓にはそ…

813系 R213編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、JR鹿児島本線の竹下駅にて撮影した813系R213編成です。 813系の中では一番編成数が多い200番台の車輌です。車内は赤色系のモケットが張られた転換クロスシート が並んでいますが、ドア寄りの座席などは固定式になっています。8…

サンデン交通 5058

今回の画像は、サンデン交通の5058です。 今年3月頃に導入されたと思われるRAシャーシのE-Ⅱで、東駅営業所の所属になっています。側面の表記か らも分かるように,下関・門司港~北九州空港のエアポートバスの専用車として活躍しています。この路線…

おのみちバス 229

今回の画像は、おのみちバスの229です。 装着されている「福山ナンバー」から推測すると、1992年頃に導入されたと思われるLRです。おのみちバスでは かなり多いLRで、塗装は旧カラーになっています。側面の前輪と後輪の間の部分に広告が貼られて…

115系 D-15編成 (岡山電車区所属)

今回の画像は、JR山陽本線の中庄駅にて撮影した115系D-15編成です。 D編成ということで、3両で1編成を構成しており、片側3ドアになっています。体質改善工事が行われており、塗 装はリニューアル色に変更されています。車内は223系と同様の転換…

長崎自動車 3611

今回の画像は、長崎自動車の3611です。 1996年に導入されたブルーリボンシャーシのB-Ⅰで、桜の里営業所の所属になっているようです。この年は 純正ボディのブルーリボンも導入されていますが、今回の画像のような西工ボディのブルーリボンも並行し…