海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

山陽の私鉄など

水島臨海鉄道、キハ30・37・38運行開始

今回の画像は、水島臨海鉄道の弥生駅で撮影したキハ37・38の4両編成です。 水島臨海鉄道ではこれまではキハ20が朝夕ラッシュを中心に運用に就いてきましたが、老朽化に伴いJR東日本の久留里線で使われていたキハ30・37・38がやってきて今日デビューしました…

キハ20、4連でのラスト運行!

本日朝、水島臨海鉄道のキハ20が4連で、倉敷市~三菱自工前を2往復しました。これは周辺の学校の修学旅行輸送に対応するもので、普段はキハ20は2連での運転しかしないので、4連での運転は貴重な光景です。なお、水島臨海鉄道のキハ20は来年3月での引退が決ま…

キハ30・37・38、水島臨海鉄道へ

7月9日から10日にかけて、新津から水島臨海鉄道向けの甲種輸送が実施され、キハ30・37・38の計6両が水島臨海鉄道にやってきました。その様子を倉敷駅で撮影してきたので、ここで掲載したいと思います。 倉敷駅の2番乗り場に入線する様子です。この時、倉敷駅…

キハ20の並びが実現

今回の画像は、水島臨海鉄道の弥生駅で撮影したキハ20の並びです。 キハ20は全国的に見ても現役で使用している所はあまりありませんが、水島臨海鉄道では平日の朝夕ラッシュ時に使用しています。普段なら土日祝日は稼働しないのですが、5月3~5日は美観地…

岡山電気軌道3000形 3010

今回の画像は、岡山駅前にて撮影した岡山電気軌道の3000形3010です。 3010は昨日のさよなら運転を以て岡山電気軌道を離れ、日光霧降高原チロリン村に譲渡されることが決定しています。日光軌道線色に変更され、岡電からの引退前数週間は専用ヘッドマークも取…

水島臨海鉄道もダイヤ改正

JRグループを中心としたダイヤ改正は今年だと3月16日に実施されますが、水島臨海鉄道でもダイヤ改正をすることが分かりました。昨日の山陽新聞朝刊の折込広告に水島臨海鉄道の新ダイヤの時刻表が入っており、私はそれで知りました。今回の改正のポイントとし…

スカイレールの自動改札にて

今回の画像は、広島県のスカイレールの自動改札の上に貼ってあったシールです。 大抵の場合、自動改札は入場の際に切符を改札に投入し出てきた切符を受け取ってからホームに向かうことになりますが、スカイレールの場合は運賃が150円均一ということもあって…

清輝橋線のダイヤ改正

今回の画像は、岡山電気軌道清輝橋線の新西大寺町筋電停に設置されたダイヤ改正の案内です。 清輝橋線は以前のダイヤでは約9分間隔での運行でしたが、7月20日にダイヤ改正を行い、昼間は10分間隔での運行となりました。減便にはなりますが10分間隔の運行とな…

広島電鉄800形 809

今回の画像は、広島電鉄の800形809です。 この車両は江波車庫に所属しており、主に6・7・8号線を中心に運用されているようです。カラーリングは標準塗装になっており、以前はサンフレッチェ電車として全面ラッピングがされていた時期もあるようです。…

岡山電気軌道7900形8201

今回の画像は、岡山電気軌道の7900形8201です。 岡電の路面電車の車番の上二桁は基本的に導入年の西暦の下二桁から10を引いた数になっているので、この車両は1992年に製造されたということが分かります。岡電の路面電車はラッピング車が殆どであり、…

ICカード全扉乗降試験車両に乗車。

今回の画像は、広島電鉄の3700形3703です。 広島電鉄では今年2月15日から3月31日まで、ICカード利用の場合に限って、連接車の2編成で全扉からの乗降を可能にする試験運行を始めました。その対象となったのが3703と3906で、自分は運よく3703に乗車することが…

ANA+JAL

11月初旬の山陽新聞朝刊にも載っていましたが、岡山電気軌道では今月1日からANAとJALの広告が同居した路面電車が走っています。ANAとJALが共同でラッピング電車を走らせるのは大変珍しいとのこと。岡電はANAとJALの両方にラッピングの話を持ちかけたそうです…

MOMO2に乗ってきた

昨日は岡山市内に行き、その際に閉鎖が決まった林原駐車場の様子を見てきたわけですが、それだけではなく先週から営業運行に就き始めたばかりのMOMO2に乗ってきたので、その様子を掲載します。 岡山駅前電停の乗車ホームに到着し、東山線・清輝橋線の路面電…

広島電鉄3800形 3803

今回の画像は、広島電鉄の3800形3803です。 3800形は3700形の後に導入された3連接車で、広電では初めてVVVFインバータ制御が採用されています。この3803は荒手車庫に所属しており、2号線で主に使用されています。現在は前面・側面に日本赤十字社によ…

ピーポーの駐輪場に防犯カメラ設置

一昨日の夕方のローカルニュースや昨日の山陽新聞朝刊で取り上げられていたのですが、水島臨海鉄道の5駅の駐輪場に防犯カメラが設置されたようです。設置されたのは倉敷市~三菱自工前の全10駅のうち、水島地区の5駅(浦田~水島)のようで、この中に私の家…

広島電鉄3700形 3702

今回の画像は、広島駅~猿猴橋町で撮影した3700形3702です。 3700形は3500形の後に製造された3連接車両で、アルナ工機で製造されています。この3702は千田車庫に所属しており、撮影時のように1号線で使用されることが多いようです。カラーリングはクリーム色…

広島電鉄5000形 5012

今回の画像は、広島電鉄の猿猴橋町電停付近で撮影した5000形5012です。 5000形は広電では初の超低床電車になっており、国内の超低床電車としては熊本市電の9700形に次いでの導入になったようです。製造はドイツのシーメンス社です。5連接車になっており、“GR…

広島電鉄5000形 5006

今回の画像は、広島電鉄の猿猴橋町電停付近で撮影した5000形5006です。 5000形は広電では初の超低床電車になっており、国内の超低床電車としては熊本市電の9700形に次いでの導入になったようです。製造はドイツのシーメンス社です。5連接車になっており、“GR…

MRT300形の2種類の運賃表示器

水島臨海鉄道の主力車両であるMRT300形は6両在籍していますが、その6両の中でも車内の運賃表示器は2種類存在するので、それについて今回は掲載しています。 まずは301~304に設置されているものです。水島臨海鉄道の旅客駅は10駅しかない為、このような三角…

広島電鉄800形 802

今回の画像は、広島電鉄の800形802です。 800形は1983年から1997年まで14年に亘って計14両が製造され、広島市内でも比較的よく見かける印象。長期に亘って製造されたということもあって、この802のような初期車と後期車では前面の印象がだいぶ異なっているよ…

広島電鉄5100形 5110

今回の画像は、広島電鉄の猿猴橋町電停付近で撮影した5100形5110です。 5100形は広電電車の車両の中でも最新の形式で、現在は10編成が在籍しています。5000形に次いで登場した超低床電車で、5連接車体になっています。千田車庫に所属しており、撮影時のよう…

ピーポー、2年連続で乗客減

今日の山陽新聞朝刊の倉敷・総社圏版に載っていたことなので、それ以外の地域に住んでいる方は記事を見られないとは思いますが、ピーポーこと水島臨海鉄道の2010年度の利用者数は年間159万人で、これは2年連続減少とのこと。2008年度は少しだけ乗客が増加し…

広島電鉄5000形 5011

今回の画像は、広島電鉄の猿猴橋町電停付近で撮影した5000形5011です。 5000形は広電では初の超低床電車になっており、国内の超低床電車としては熊本市電の9700形に次いでの導入になったようです。製造はドイツのシーメンス社です。5連接車になっており、“GR…

ピーポー

普通、鉄道会社の通称は会社名を縮めたもの(広島電鉄ならば広電、近畿日本鉄道ならば近鉄など)になっていることが多く、水島臨海鉄道の場合も地元民からは「臨海」「臨鉄」とも呼ばれていますが、それ以外にも通称がありまして、それが… ピーポー 何故「ピ…

水島臨海鉄道MRT300形 302

今回の画像は、水島臨海鉄道の浦田~弥生で撮影したMRT300形303です。 MRT300形は水島臨海鉄道の主力車両で、平日朝ラッシュ時の一部便でキハ20形が使われる以外は基本的にこの形式が使われています。MRT300形にはカラーリング面では画像のように白地に青色…

広電5100形の微妙な違い

今回の画像は、2枚とも広島電鉄5100形のC車の表記です。上が5109、下が5105のものです。 下の5105のものの方が広電では一般的で、5109の方の字体は5109のみに採用されていると思われます。何故5109のみ字体が異なるかといいますと、5109は現在「カープ電車」…

新しく設定された「宇品二丁目」行き

広島電鉄では4月11日に1・3・5号線のダイヤ改正が行われ、宇品二丁目の電停に亘り線が再び使用され始めた関係で、3号線では朝ラッシュ時終了後は広島港まで行かずに宇品二丁目まで、5号線は広島駅9:34~21:10発の間で広島港行きと宇品二丁目行きが交互に運行…

広島電鉄800形 804

今回の画像は、広島電鉄の広島駅~猿猴橋町で撮影した800形804です。 800形は1983年から1997年まで長期に亘って製造された車両で、この804は1987年に製造された車両のようです。この804には明治の十勝スマートチーズの広告ラッピングがされており、このラッ…

水島臨海鉄道 キハ20形204+208

今回の画像は、水島臨海鉄道の浦田~弥生で撮影したキハ20形204+208です。 水島臨海鉄道自体にあまり馴染みが無い人も多いと思いますが、水島臨海鉄道はJR倉敷駅に隣接する倉敷市駅と水島地区を結ぶ鉄道路線で、臨海鉄道という名前の通り貨物輸送を行って…

広島電鉄5000形 5004

今回の画像は、広島電鉄の猿猴橋町電停付近で撮影した5000形5004です。 5000形は広電では初の超低床電車になっており、国内の超低床電車としては熊本市電の9700形に次いでの導入になったようです。製造はドイツのシーメンス社です。5連接車になっており、“GR…