海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

芸陽バス 3453

今回の画像は、芸陽バスの3453です。 装着されている「広島ナンバー」から考えて1990年に導入されたと思われるレインボーRRで、西條営業所に所属 しているようです。塗装は旧塗装になっており、最近の芸陽バスでは旧塗装⇒現行塗装への塗り替えも進んでい…

九州産交バス 455

今回の画像は、九州産交バスの455です。 2006年に京浜急行バスから移籍してきたと思われるブルーリボンHTで、熊本営業所に所属しているようです。 熊本には京浜急行バスからワンステップ車が大量に移籍してきていますが、この車輌もその1台です。…

山口での交通安全ラッピングバスの登場

今日の山口ローカルのニュースで見たのですけど、今月から山口県内のバス3台に交通安全に関するラッピングバスが新たに登場するようで、その出発式が山口市小郡の山口県総合交通センターで行われたのが映っていました。交通安全ラッピングバスは3台登場す…

高架化工事が進む大分駅

大分市の代表駅である大分駅では現在ホームの高架化工事が進んでいます。 当初の計画では、大分国体が開催される2008年に全線が高架化される予定だったようですが、現在は上の画像 のように豊肥線・久大線ホーム(2面3線)のみが高架化されています。その影響…

岡山電気軌道 A-02

今回の画像は、岡山電気軌道のA-02です。 2003年に導入されたエアロバスシャーシのC-Ⅰで、岡南営業所に所属にしています。岡山駅~岡山空港の 空港リムジンの専用車として活躍しており、塗装は水戸岡鋭治さんがデザインした両備グループの空港リム…

大分バス 12751

今回の画像は、大分バスの12751です。 1997年に導入されたと思われるレインボーRJシャーシのB-Ⅰ(96MC)で、大分南営業所の所属になっている ようです。ツーステップ車ではありますが、1段あたりの高さを低くして、ワンステップ車に近い床の高さに…

いつもより赤い空

今回の画像は、今日の18時頃に自宅の窓から撮影した夕焼けです。 いつもよりも空が赤く見えたので、つい撮ってしまいました。台風が日本に近づいているということで、今日のテレ ビのニュースでは台風に関する情報が多く見られ、既に雨が降っている地域もあ…

近鉄バス 6803

今回の画像は、近鉄バスの6803です。 2008年に導入されたと思われる日野自動車製のレインボーHRで、鳥飼営業所に所属していると思われます。近 鉄バスは日野の車輌がメインなので、この車輌が導入されたのも当然と言っていいでしょうか。中ドアの戸袋に …

サンデン交通 5068

今回の画像は、サンデン交通の5068です。 2009年に国際興業バスから移籍してきたと思われるキュービックで、私が確認している中では最新のナンバーを 付けている車輌になります。年式については1996年式でしょうか。撮影時は【下関駅~唐戸・東駅経由~…

223系 E404編成 (日根野電車区所属)

今回の画像は、JR阪和線の鶴ヶ丘駅にて撮影した223系E404編成です。 4両編成になっており、主に関空快速・紀州路快速で使用されている車両ですが、撮影時は愛称の無い快速列 車で使用されていました。同じ223系という型式ではありますが、JR…

ことでんバス 351

今回の画像は、ことでんバスの351です。 2008年頃に導入された三菱ふそう製のエアロバスで、現在は高松~高松空港のリムジンバスの専用車として活 躍しています。元々は宮城県の愛子観光バスに在籍しており、仙台市内~仙台空港のエアポートリムジンで使 …

熊本市交通局 3004

今回の画像は、熊本市交通局の3004です。 1995年に導入されたと思われるLRシャーシのB-Ⅰで、側面にある表記から小峯営業所の所属になっている ようです。熊本市営バスの西工ボディの中型車の中では一番古いグループになるのでしょうかね。床はワ…

223系5000番台とJR四国5000系

今回の画像は、JR予讃線の高松駅で撮影した光景です。 岡山~高松で運転されている快速マリンライナーは早朝・深夜の一部便を除いてJR西日本の223系5000番台と JR四国の5000系を併結して運転しています。JR四国の5000系(2階建て車を除く)は223系5000番…

西鉄バス北九州 3255

今回の画像は、西鉄バス北九州の3255です。 1997年に導入されたと思われるエアロスターシャーシのB-Ⅱで、中谷自動車営業所の所属になっています。 この車輌は前面のナンバープレートとヘッドライトの間に社番と所属の表記があり、この位置にそれが…

大分交通 434

今回の画像は、大分交通の434です。 今年導入されたばかりのエルガで、大分営業所に所属していると思われます。今年は別府のAPU(立命館アジ ア太平洋大学)線用にもエルガが3台投入されていましたが、そちらは長いQ尺となっており、この車輌のみN尺 …

115系 L-22編成 (広島運転所所属)

今回の画像は、JR山陽本線の下関駅にて撮影した115系L-22編成です。 L編成ということで、広島運転所の所属になっており、全車が115系2000番台で構成されています。岡山・広島・山 口県内の山陽本線や可部線・呉宣を中心に運用されています。30Nと呼…

防長観光バス 585

今回の画像は、防長観光バスの585です。 2007年に導入されたと思われるセレガで、ハイデッカー車になっています。防長観光バスはその名の通り、防 長交通の子会社です。塗装は現行の貸切塗装が採用されています。防長観光バスは日野車が主力ですけど…

広島バス 215

今回の画像は、広島バスの215です。 2006年に導入されたスペースランナーRAで、車体にはB-Ⅰが採用されており、吉島営業所の所属になってい るようです。床はワンステップになっており、前面・側面にはその表記があります。塗装は広島バスの低床車用…

JR本四備讃線 児島駅

今回は、JR本四備讃線の児島駅の駅名標などの紹介です。 児島駅はJR西日本とJR四国の境界駅ですが、駅舎自体はJR西日本の管轄下にあるので、駅名標もJR西日 本では標準的な青帯のものが採用されています。四国方の隣駅は坂出と宇多津の両方が掲載…

両備バス F-8818

今回の画像は、両備バスのFー8818です。 記されている社番から判断すると1988年に導入されたエアロスターMで、桑野営業所の所属になっていると思 われます。以前岡電バスと共同運行していた岡山駅~大学病院~新岡山港の“かもめバス”の専用塗装の…