海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

JR西日本(関西)

観光客向けの案内?

今回の画像は、新大阪駅のコンコースに設置されている案内です。 梅田周辺の駅はJRは大阪駅ですが、地下鉄や私鉄は「梅田」を冠している駅が多いということで、大阪駅と梅田が同じ位置にあるということを分かっていない府外のお客さん向けにこのような案内…

201系にLED化改造編成登場

今回の画像は、森ノ宮所属の201系です。 最近になって森ノ宮所属の201系のうち1編成の行き先表示が方向幕からLEDに改造されました。改造された理由は不明ですが、これからも末永く201系を使っていくということなのでしょうか。最近LED化改造された205系や213…

1駅1台の乗り越し精算機

今回の画像は、加古川駅に設置されている乗り越し精算機です。 JR神戸線・加古川線の加古川駅では加古川線のホーム(5・6番乗り場)に行く為の加古川線乗換口が設置されており、その横に今回の画像の乗り越し精算機が設置されています。加古川線ではICOCAのエ…

神戸駅の0キロポスト

今回の画像は、東海道本線・山陽本線(JR神戸線)の神戸駅に設置されている0キロポストです。 神戸駅を始発・終着とする列車は今では一部の普通列車のみですが、東海道本線の終点駅、JR山陽本線の起点駅であり、海側には今回の画像のような東海道本線と山陽本…

大阪環状線50周年のヘッドマーク

今回の画像は、森ノ宮電車区の201系に付けられていた大阪環状線50周年のヘッドマークです。 1961年に西九条~大正~天王寺が開業し、現在の大阪環状線の形になったようで、それから今年で丁度50周年ということで、9月末から森ノ宮電車区の103系・201系に取り…

221系 B3編成 (網干総合車両所所属)

今回の画像は、JR神戸線の西宮駅にて撮影した221系B3編成です。 221系はJR西日本が初めて設計・製造した電車であり、当初は新快速で使用されていましたが、223系の投入によって新快速から撤退し、網干の221系はJR神戸線・京都線・琵琶湖線の快速列車を中心に…

207系 T13編成

今回の画像は、JR神戸線(東海道本線)の西宮駅にて撮影した207系T13編成です。 207系の中でもT20編成は全車が1000番台で構成され、1994年頃に製造された編成のようです。VVVFインバータ制御装置にはGTOが採用されています。導入当初は前面・側面の帯は青色系…

連結面のライト点灯

JR西日本では今年5月から2編成が併結される際に連結部分のヘッドライトを点灯するようにしています。これは連結部分の転落を防止する意味があるようで、点灯していない場合に比べると目立ち、効果は少しはあるのではないでしょうか。関西地区だと新快速も多…

207系 T20編成

今回の画像は、JR神戸線(東海道本線)の西宮駅にて撮影した207系T20編成です。 207系の中でもT20編成は全車が2000番台で構成され、2002年頃に製造された編成のようです。VVVFインバータ制御の素子はGTOからIGBTに変更されています。導入当初は前面・側面の帯…

321系 D39編成

今回の画像は、JR神戸線の西宮駅にて撮影した321系D39編成です。 321系はJR西日本の通勤型電車の中でも最新の型式で、東海道本線・山陽本線・福知山線・JR東西線・片町線を中心に運用されています。321系は7両編成39本が製造され、今回の画像にあるD39編成が…

国鉄色の381系

今回の画像は、新大阪駅にて撮影した国鉄色の381系です。 以前の国鉄色の381系ははんわライナー・やまとじライナーで使用されたり、多客期には特急やくもで使われることもありますが、現在は特急こうのとりで主に使用されています。撮影時は終点の新大阪駅に…

225系5000番台 5009F

今回の画像は、JR阪和線の鶴ヶ丘駅にて撮影した225系5000番台5009Fです。 225系は2010年から投入され始めた形式で、0番台は東海道本線や山陽本線、5000番台は阪和線などを中心に使用されています。先頭車両に衝撃吸収構造を採用することによって、乗客への衝…

321系 D19編成

今回の画像は、東海道本線(JR神戸線)の西宮駅にて撮影した321系D19編成です。 321系は207系の後継車両としてデビューし、現在はJR神戸線・JR京都線を中心に福知山線や東西線などでも使用されています。207系とは異なり、321系は7両固定編成になっています。…

103系 J410編成 (日根野電車区所属)

今回の画像は、JR阪和線の鶴ヶ丘駅にて撮影した103系J410編成です。 日根野電車区の103系は主にJR阪和線の普通列車で使用され、快速列車で使用されることもあります。撮影時は天王寺発和歌山行きの普通電車で使用されていました。日根野電車区の103系には4両…

221系 B12編成 (網干総合車両所所属)

今回の画像は、JR神戸線の西宮駅にて撮影した221系B12編成です。 221系はJR西日本が初めて設計・製造した電車であり、当初は新快速にも使用されていましたが、223系の製造に伴って新快速の運用からは現在撤退していき、網干の221系はJR神戸・京都・琵琶湖線…

207系 T12編成

今回の画像は、JR神戸線の西宮駅で撮影した207系T12編成です。 207系は全線が地下路線のJR東西線に開業に対応させる製造された車両であり、JR東西線の他に東海道線・山陽線・福知山線などでも使用されています。T12編成は4両編成になっており、通常は撮…

221系 A1編成 (網干総合車両所所属)

今回の画像は、JR神戸線の西宮駅にて撮影した221系A1編成です。 221系はJR西日本になってから初めて導入された車両で、当初は新快速を中心に運用されていました。221系のA編成の中でもトップナンバー車になっており、A編成ということで8両で1編成になってい…

223系 V22編成 (網干総合車両所所属)

今回の画像は、223系V22編成です。 この編成は前面・側面の一部にオレンジ色のラインが入っていますが、これは223系6000番台であることを表しており、網干所属の6000番台は223系でも車両性能を221系に合わせるように調整されたグループになっており、2…

221系 23編成 (奈良電車区所属)

今回の画像は、JR阪和線の鶴ヶ丘にて撮影した221系23編成です。 阪和線の普通・快速列車は主に日根野電車区の車両が担当していますが、快速で使われる221系は奈良電車区の車両が使われており、この編成も奈良電車区の所属です。撮影時も天王寺発日根野行きの…

207系 H13編成

今回の画像は、JR神戸線の西宮駅で撮影した207系H13編成です。 207系は全線が地下路線のJR東西線に開業に対応させる製造された車両であり、JR東西線の他に東海道線・山陽線・福知山線などでも使用されています。H13編成は4両編成になっており、通常は撮…

桜ノ宮駅での103系同士の並び

今回の画像は、JR大阪環状線の桜ノ宮駅にて撮影した103系の並びです。 JR東日本やJR東海では既に全車が運用から離れている103系ですが、JR西日本では数を減らしているとはいっても、まだまだ現役で活躍しています。桜ノ宮駅は大阪環状線の駅なので、通勤型電…

221系 B18編成 (網干総合車両所所属)

今回の画像は、JR神戸線の西宮駅にて撮影した221系B18編成です。 221系はJR西日本が初めて設計・製造した電車であり、当初は新快速にも使用されていましたが、223系の製造に伴って新快速の運用からは現在撤退していき、網干の221系はJR神戸・京都・琵琶湖線…

207系 T21編成

今回の画像は、JR神戸線の西宮駅で撮影した207系T21編成です。 207系は全線が地下路線のJR東西線に開業に対応させる製造された車両であり、JR東西線の他に東海道線・山陽線・福知山線などでも使用されています。T21編成は4両編成になっており、通常は撮…

207系 T10編成

今回の画像は、JR神戸線の西宮駅で撮影した207系T10編成です。 207系は全線が地下路線のJR東西線に開業に対応させる製造された車両であり、JR東西線の他に東海道線・山陽線・福知山線などでも使用されています。T10編成は4両編成になっており、通常は撮…

223系 J1編成 (網干総合車両所所属)

今回の画像は、JR神戸線の西宮駅にて撮影した223系J1編成です。 223系はJR西日本の近郊型車両の中では代表的な車両ですが、この車両は網干総合車両所所属の6両編成ということでJ編成になっており、その中でもトップナンバーのJ1編成という番号を与えられ…

JR大阪駅での新快速の広告

今回の画像は、JR大阪駅(桜橋口)で撮影した新快速の広告です。 今やJR西日本を代表する列車と言っても良いと個人的には思っている新快速ですが、当初は京都~西明石で1日数往復しか運転されておらず、今と比べると本数はかなり少なかったようです。その…

103系 H5編成 (網干総合車両所所属)

今回の画像は、JR姫路駅で撮影した103系H5編成です。 1998年にJR播但線の姫路~寺前を電化する際に投入された車両で、ワンマン運転にも対応させています。改造 と同時に体質改善N40工事も施されています。播但線の電化区間では基本的にこの2両編成の103系350…

221系 3編成 (奈良電車区所属)

今回の画像は、JR阪和線の南田辺駅で撮影した221系3編成です。 阪和線で使用される221系は日根野電車区の所属ではなく、奈良電車区の編成が使われており、この編成も奈 良電車区に所属している車両です。撮影時は4両編成を併結した8両編成で快速天王寺…

103系 クハ103-250他 (日根野電車区所属)

今回の画像は、JR阪和線の鶴ヶ丘駅にて撮影した103系クハ103-250です。 日根野電車区に所属し、阪和線の普通列車を中心に運用されているようです。阪和線の103系には4両の編成も いますが、この車両は6両編成になっています。このクハ103-250は元々は森ノ…

207系 S11編成 (明石品質管理センター所属)

今回の画像は、JR京都線(東海道本線)の茨木駅にて撮影した207系S11編成です。 主にJR神戸線・JR京都線・JR東西線・JR学研都市線などで使用されている編成で、3両で1編成を構成してい ます。大阪近郊の路線で使用される時には撮影時のようにD編成と…