海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

熊本電気鉄道 493

今回の画像は、熊本電気鉄道の493です。 2006年に京浜急行バスから移籍してきたブルーリボンで、床はワンステップになっています。ワンステップバス ということで人気があるのか、熊本だと産交・電鉄・熊本バスに数台ずついます。中ドアは引き戸にな…

223系 E434編成 (日根野電車区所属)

今回の画像は、JR大阪環状線の大正駅にて撮影した223系E434編成です。 4両編成になっており、全車が2500番台で構成されています。主に関空快速・紀州路快速で使用されている車 両です。223系ではありますが、JR神戸線・京都線・琵琶湖線…

両備バス 0605

今回の画像は、両備バスの0605です。 2006年に導入された三菱ふそう製のエアロスターで、桑野営業所の所属になっていると思われます。尺は短め のK尺が採用されています。側面と後部にはバスのライバルとなる新幹線の広告ラッピングがされています…

宮崎交通 1109

今回の画像は、宮崎交通の1109です。 1997年に導入されたと思われる三菱ふそう製のエアロクイーンで、貸切高速自動車営業所の所属になっていま す。以前は福岡~宮崎の“フェニックス号”で専用的に使用され、“フェニックス号”の専用塗装になっていた…

EF210-124 (新鶴見機関区所属)

今回の画像は、JR山陽本線の中庄駅にて撮影したEF210-124です。 2006年に導入された車両で、新製時から新鶴見に配置されているようです。0番台や100番台の初期の車両と は異なり、パンタグラフはシングルアーム式に変更されています。E…

広島電鉄 16632

今回の画像は、広島電鉄の16632です。 1988年に導入されたと思われるキュービックシャーシののB-Ⅰです。広電には今でこそ純正のエルガが多く導 入されていますが、キュービックシャーシのB-Ⅰはいても、純正のキュービックはいないと思います。中ド…

長崎県交通局 5A16

今回の画像は、長崎県交通局の5A16です。 1993年に導入された日野自動車製のブルーリボンで、長崎営業所の所属になっているようです。長崎県営バス のブルーリボンには、入口が4枚折戸の中ドアになっている車輌もいますが、この車輌は入口が普通の…

西日本鉄道7000形 第2編成

今回の画像は、西鉄天神大牟田線の薬院駅にて撮影した7000形第2編成です。 7000形はワンマン運転にも対応しており、甘木線~大牟田方面の普通列車では単編成で使用されていますが、 西鉄福岡(天神)まで来る列車は2編成を併結して、4両編成になります。片側…

西鉄バス 9533

今回の画像は、西鉄バスの9533です。 2007年に導入されたスペースランナーRAで、車体はB-Ⅰになっています。大分ナンバーで登録されており、 福岡~日田の“ひた号”で使用されています。“ひた号”は車輌自体は西鉄が保有していても、運行は共同運行…

岡山電気軌道 A-05

今回の画像は、岡山電気軌道のA-05です。 2007年に導入された三菱ふそう製のエアロバスで、岡南営業所の所属になっています。岡山駅~岡山空港の リムジンバスで使用されている専用車輌で、両備グループのデザイン顧問の水戸岡鋭治さんによってデザ…

811系 P9編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、JR鹿児島本線の西小倉駅にて撮影した811系P9編成です。 この編成は元々は「三井グリーンランド」の広告編成として、前面・側面の帯が緑色になり、三井グリーンランド関 連のステッカー等も貼られていたりしましたが、2007年に名称が「…

熊本バス 414

今回の画像は、熊本バスの414です。 ナンバーの割に年式が古く、調べてみると、どうやら静岡県浜松市を中心として鉄道・バス事業などを行っている 遠州鉄道からの移籍車のようです。中ドアには4枚折戸を採用しており、遠鉄から熊本バスへの移籍の際に行…

サンデン交通 5047

今回の画像は、サンデン交通の5047です。 2008年12月か2009年1月頃に国際興業バスから移籍してきたと思われるキュービックで、北浦営業所の所属に なっています。このあたりから元国際興業の移籍車も「KC-代」になっています。KC-代ってまだ新し目のイメ…

南海電鉄50000系 第4編成

今回の画像は、南海電鉄の南海本線の新今宮駅にて撮影した50000系第4編成です。 難波~関西空港の特急“ラピート”の専用車両として活躍しています。前面が奇抜な形状になっており、側面の 窓が楕円形になっているのが特徴的でしょうか。6両編成になっ…

長崎自動車 8513

今回の画像は、長崎自動車の8513です。 2005年に導入された日野自動車製のリエッセです。松ヶ枝営業所の所属になっています。長崎市のコミュニテ ィバスである“らんらん”(都心部循環線)の専用車として活躍しています。以前に中国風の赤い車輌を掲載…

九州急行バス 344

今回の画像は、九州急行バスの344です。 2000年に導入されたエアロバスシャーシのC-Ⅰで、福岡営業所の所属となっています。床下のトランクがスラ イド式になっているのがこの頃の九州急行バスの特徴でしょうか。方向幕は前面・側面ドア横に設置され…

415系 FM1513編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、JR鹿児島本線の西小倉駅にて撮影した415系FM1513編成です。 1500番台ということでステンレスの車体になっており、4両で1編成を成しています。JR九州の415系の帯の色 はJR東日本・常磐線で使用されていた415系に比…

大分バス 12671

今回の画像は、大分バスの12671です。 1992年に導入されたと思われる日野自動車製のレインボーで、大分南営業所の所属になっているようです。中 型車ながら、中ドアが4枚折戸になっているのは大分バスの車輌らしい特徴でしょうか。大分バスの一般…

両備バス F8927

今回の画像は、両備バスのF8927です。 社番から判断すると1989年に導入されたと思われる三菱ふそう製のエアロミディで、霞橋営業所の所属になっ ています。今年で20年目を迎える車輌ですが、まだ1987年式の岡22ナンバーのエアロスターが活躍して…

103系 103-850 (森ノ宮電車区所属)

今回の画像は、JR大阪環状線の森ノ宮駅にて撮影した103-850です。 塗装は橙色の塗装になっており、主にJR大阪環状線の普通電車で使用されています。全車両が体質改善工事 を施されていますが、先頭車の850のみが30N、それ以外は40Nということで、若…

長崎県交通局 7S54

今回の画像は、長崎県交通局の7S54です。 2005年に導入されたと思われるいすゞ自動車製のエルガで、長与営業所の所属になっているようです。ワンステ ップバスになっており、真っ赤な塗装に県営バスのマスコットである“ポポル”も描かれています。行き先…

九州産交バス 3182

arrached(1) 今回の画像は九州産交バスの3182です。 1997年に導入された三菱ふそう製のエアロバスで、熊本営業所の所属になっています。主に福岡~宮崎の「フ ェニックス号」や熊本~宮崎の「なんぷう号」等で使用されている車輌で、側面の窓が全固…

787系 BM110編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、JR鹿児島本線の竹下駅で撮影したBM110編成です。 4両で1編成になっており、「ありあけ」のロゴも入っています。特急有明号で使われていますが、特急リレーつば め号の熊本以北での増結用にも使われています。熊本方の先頭車の半室は…

西鉄バス北九州 9020

今回の画像は、西鉄バス北九州の9020です。 2004年に導入されたUAシャーシのB-Ⅱで、香月自動車営業所の所属になっています。普通は社名表記は 後輪の後ろ側にありますが、この車輌は前輪と中ドアの間にも「西鉄バス北九州」の表記が入っているの…

広島電鉄5100形 5107 (千田車庫所属)

今回の画像は、広島電鉄の広島駅~猿猴橋町で撮影した5100形5107です。 この車両は2007年に導入された車両で、千田車庫に所属にしているので、主に1号線(広島駅~紙屋町東~広 電本社前~広島港)で使用されています。広電では最新型の超低床電…

広島電鉄 33902

今回の画像は、広島電鉄の33902です。 1987年に導入された日野自動車製のブルーリボンで、広島電鉄の車輌の中でもかなり古い部類に入ると思われ ます。中ドアは4枚折戸になっており、側面の方向幕は大型になっています。側面の窓はメトロ窓になっており…

九州急行バス 115

今回の画像は、九州急行バスの115です。 2000年に導入されたエアロバスシャーシのC-Ⅰで、長崎支社の所属となっています。床下のトランクがスライ ド式になっているのがこの頃の九州急行バスの特徴でしょうか。方向幕は前面と側面ドア横に設置されて…

113系 B05編成 (岡山電車区所属)

今回の画像は、JR山陽本線の中庄駅にて撮影した113系B05編成です。 2008年の夏頃に京都から転属してきた編成で、京都から岡山に転属した113系の中では唯一のWパンタの編 成になっています。4両編成になっており、車内はセミクロスシートが…

九州産交バス 2201

今回の画像は、九州産交バスの2201です。 1988年に導入されたと思われる日野自動車製のブルーリボンで、熊本営業所の所属になっているようです。導 入から既に20年以上が経過している車輌なので、長くてもあと数年の活躍でしょうか。方向幕は3面…

岡山電気軌道 962 (以前の姿)

今回の画像は、岡山電気軌道の962です。 1996年に導入された三菱ふそう製のエアロスターで、岡南営業所の所属になっています。撮影時は両側面と後 部に「キャリアプランニング」の広告ラッピングがされていましたが、現在はそれは剥がされており、全面が…