海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

大分バス 12583

今回の画像は、大分バスの12583です。 装着されている「大分22ナンバー」から判断すると、1988年式だと思われる日野・ブルーリボンシャーシの5Eです。撮影時は県庁正門前始発で大分駅前・大道四丁目・明磧・松が丘経由の富士見が丘行きのK30系統で使用…

1番乗り場から始まらない下関駅

今回の画像は、下関駅の乗り場の案内です。 普通の駅の場合は乗り場の番号については1番乗り場から始まることが多く、下関駅は3面6線なのでそれに合わせると1~6番と番号を割り振ると思いますが、下関駅の場合は乗り場は3、4、6~9という変則的な乗り場番号…

広島交通 607-81

今回の画像は、広島交通の607-81です。 社番等から判断すると1988年式だと思われる日産ディーゼル・UAシャーシのB-Ⅱ(58MC)で、勝木営業所に所属しているようです。撮影時は広島駅始発で広島バスセンター・横川駅前・祇園・古市・可部駅前の虹山県営住…

いわさきバスネットワーク 406

今回の画像は、いわさきバスネットワークの406です。 2004年頃に東京都交通局(都営バス)から移籍してきたと思われるいすゞ・キュービックで、鹿児島営業所に所属しているようです。撮影時は玉里団地北口始発で冷水峠・城山団地・金生町・天文館経由の鹿児…

321系 D19編成

今回の画像は、東海道本線(JR神戸線)の西宮駅にて撮影した321系D19編成です。 321系は207系の後継車両としてデビューし、現在はJR神戸線・JR京都線を中心に福知山線や東西線などでも使用されています。207系とは異なり、321系は7両固定編成になっています。…

昭和自動車 489

今回の画像は、昭和自動車の489です。 装着されている「佐賀200ナンバー」から判断すると、2007年頃に昭和自動車(昭和バス)にやってきたと思われるエアロバスで、唐津営業所に所属しているようです。昭和バスは新車でも貸切用車輌を導入していますが、中…

西鉄バス北九州 5775

今回の画像は、西鉄バス北九州の5775です。 社番等から判断すると2002年式だと思われる日産ディーゼル・UAシャーシのB-Ⅱ(96MC)で、中谷自動車営業所に所属しているようです。撮影時は砂津始発で小倉駅バスセンター・三萩野・城野町・守恒・志徳団地を経…

鹿児島中央駅の駅名標

今回は鹿児島中央駅の駅名標について紹介します。 まずは新幹線ホームの駅名標から。JR九州の在来線の駅名標とは異なり、青色のバックに白色の文字の組み合わせになっており、シンプルな印象。平仮名が主体になっており、隣駅については漢字の表記がありませ…

サンデン交通 5095

今回の画像は、サンデン交通の5095です。 今年導入されたばかりのいすゞ・エルガです。撮影時は横野始発で安岡・綾羅木・山の田・東駅・唐戸経由の下関駅行きで使われていたようで、北浦営業所に所属していると思われます。公式側の側面にルーバーが無い…

仙台市交通局 6614

今回の画像は、仙台市交通局の6614です。 装着されている「宮城22ナンバー」から判断すると、1996年式だと思われるエアロスターMです。実沢営業所に所属しているようで、前面には営業所毎の動物のイラストが描かれたステッカー(実沢の場合は犬)が貼られ…

山の田バス停に番号が

1月あたりからサンデン交通の山の田バス停には上の画像のように番号が付けられるようになりました。山の田バス停の場合、武久経由の便と東駅経由の便では同じ「山の田」でも停車位置が異なっているので、慣れていない人には少しは分かりやすくなっているでし…

中鉄北部バス NO.9552

今回の画像は、中鉄北部バスのNO.9552です。 社番から判断すると、1995年式だと思われるレインボーRRです。撮影時は勝山始発で久世駅前・落合インター・賀陽インター・田益・岡山駅を経由する天満屋行きの「ロマンチックロード」で使用されており、こ…

熊本市交通局 3302

今回の画像は、熊本市交通局の3302です。 1999年式だと思われる日野・ブルーリボンで、上熊本営業所に所属しています。撮影時は富尾団地始発でNTT研修センター・京町本丁・市役所前経由の交通センター行き京2系統で使用されていました。熊本市営バスの日…

福岡側の殆どの停留所を表示

今回の画像は、私が2時間ほど前まで乗車していた両備ホールディングスの0511(岡山200か・669)の前面の行き先表示です。 両備ホールディングスのペガサス号専用車は現在両備では唯一の西工SD型ボディとなる0699(岡山200か・・56)ですが、稀にこの0511が使わ…

サンデン交通 2301

今回の画像は、サンデン交通の2301です。 2005年式あたりだと思われるエアロミディMEです。撮影時は幡生駅始発で山の田・綾羅木・済生会病院・蒲生野経由の新下関駅行きで使用されており、この路線の専用車として活躍しています。この幡生駅~済生会病院…

鹿児島交通 131

今回の画像は、鹿児島交通の131です。 装着されている「鹿児島22ナンバー」から判断すると、1988年式の日産ディーゼル(現UDトラックス)・UAシャーシのB-Ⅰ(58MC)です。撮影時は山形屋バスセンター始発で鹿児島中央駅・谷山駅・坂之上・川辺経由の枕崎行き…

京王電鉄7000系 7721F

今回の画像は、京王電鉄本線の桜上水駅にて撮影した7000系7721Fです。 7721Fは1987年に8両編成に導入されてましたが、後に中間車2両を組み込み、現在は10両固定編成で運用に就いています。京王7000系にはステンレス製の車体になっていますが、その中でもコル…

土佐電気鉄道 96

今回の画像は、土佐電気鉄道の96です。 装着されている「高知200ナンバー」から判断すると、2003年式だと思われるセレガR・FDです。撮影時は高知発高松行きの「黒潮エクスプレス号」で終点の高松駅到着後に共同運行会社の車庫等に回送されるところだったよ…

長崎自動車 2521

今回の画像は、長崎自動車の2521です。 前面・側面に記載されている社番から判断すると、2005年式だと思われるエルガで、桜の里営業所に所属しているようです。撮影時は中央橋始発で住吉・大橋・道の尾経由の上横尾行きの1番で使用されていました。長崎…

山陽電鉄本線 山陽姫路駅

今回は山陽電鉄本線の山陽姫路駅の発車案内を取り上げます。 まずは、入口に設置されている発車案内です。3本の表示が可能になっており、先発列車にのみ種別・行き先の英語も表示され、案内も流れます。撮影時のように先発列車が普通列車の場合は飾磨での網…

岡山電気軌道 911

今回の画像は、岡山電気軌道の911です。 装着されている「岡山22ナンバー」から判断すると、1991年式だと思われるエアロスターシャーシのB-Ⅱ(58MC)で、岡南営業所に所属しているようです。撮影時はどの系統かは分かりませんが岡山駅行きで使用されており…

九州産交バス 37

今回の画像は、九州産交バスの37です。 1999年式だと思われるいすゞ・キュービックで、熊本営業所に所属しているようです。撮影時は保田窪・NTT病院・熊本交通センター・熊本駅経由の西部車庫行きの西17系統で使用されていました。同時期にはこの37のキュ…

ふくふく天神号、平日は減便へ

サンデン交通と西鉄高速バスが共同運行をしている「ふくふく天神号」は平日・土日祝日共に現在は1日20往復運行しており、下関駅発は5~21時台の毎時00分と8~10時台の毎時30分、天神バスセンター発は6~22時台の毎時20分と15~17時台の毎…

西日本鉄道 9447

今回の画像は、西日本鉄道の9447です。 社番等から判断すると2006年式だと思われるスペースランナーRAで、車体にはB-Ⅰ(96MC)が採用されています。この車輌は主に「ひた号」(福岡~日田)で使われており、撮影時も日田始発で杷木・高速甘木・高速基山・…

神姫バス 23270

今回の画像は、神姫バスの23270です。 2002年式だと思われるエアロミディMJで、姫路営業所に所属しているようです。撮影時は姫路駅始発で岡町・新在家本町を経由する田寺北口行きの12系統で使用されるところでした。この車輌は姫路市企業局交通事業部(…

播磨への日帰り旅行 後編

前編からの続きです。。。 姫路でちょっと観光をしたり、バスを撮影したりした後は姫路駅に戻って、播州赤穂行きの電車に乗ることに。自分が乗る予定の列車は姫路始発だったのですが、大阪方面から来る特急スーパーはくとや快速(西明石以西は普通)が5分程度…

播磨への日帰り旅行 前編

ケータイからの更新でも少しだけ書きましたが、今日は姫路・赤穂に行ってきました。その時の様子を数回に分けて紹介していきたいと考えています。 栄5:04→倉敷市5:23 水島臨海鉄道倉敷市行き 使用車両;MRT300形303 倉敷5:30→岡山5:46 JR山陽本線普通岡山…