海峡を越えた先には

発車標・バスの画像を掲載しています。

2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

九州産交バス 2491

今回の画像は、九州産交バスの2491です。 1990年に導入された三菱ふそう製のエアロスター(ツーステップ仕様)で、現在は熊本営業所の所属になってい ると思われます。九州産交バスの場合、車体の上半分の塗装は白色になっているのですが、この車輌は…

広島電鉄1900形1902(千田車庫所属)

今回の画像は、猿猴橋町~的場町間で撮影した広島電鉄の1900形1902です。 元々は京都市電で活躍していたようですが、京都市電の廃止の伴って、広島電鉄に移籍してきたようです。行き 先表示については、前面は行先幕で表示されるようになっています…

西肥自動車 F462

今回の画像は、西肥自動車のF462です。 1993年に導入され、三菱ふそう製のエアロスターと同様のシャーシを持ち、車体は西日本車体工業製のB-Ⅱ が採用されており、現在は東部営業所の所属かと思われます。中ドアは折り戸式になっており、その直前の…

103系 103-261 (森ノ宮電車区所属)

今回の画像は、大阪環状線の福島駅にて撮影した103系103-261です。 車体の色はオレンジ色になっており、主に大阪環状線で使用されています。片側両開きの4ドアになっており、青 系のモケットが貼られたロングシートが並んでいます。画像を見た限…

西鉄高速バス 3039

今回の画像は、西鉄バスの3039です。 1995年に導入され、三菱ふそう製のエアロバスと同様のシャーシを持ち、車体は西日本車体工業製のSD-Ⅰ が採用されており、現在は北九州高速自動車営業所の所属になっています。元々はフェニックス号の専用塗装…

787系 BM7編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、JR鹿児島本線の熊本駅にて撮影した787系BM7編成です。 7両で1編成を成しており、主に博多~新八代の特急リレーつばめ号で使用されています。普通席・グリーン席の 他にDXグリーン席(3席)やセミコンバートメント席も設置されていま…

長崎県交通局 7S55

今回の画像は、長崎県交通局の7S55です。 2005年に導入されたいすゞ自動車製のエルガ(ワンステップ仕様)で、現在は長与営業所の所属と思われます。 中ドアは4枚折戸になっており、その直後の窓部分にLEDが設置されています。前面には“ワンステッ…

813系 R1001編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、日豊本線の行橋駅にて撮影した813系R1001編成です。 従来の813系と同様の片側3ドア・3両で1編成・赤系のモケットの転換クロスシートであることは同じですが、パ ンタグラフはシングルアーム式に変更されています。行き先幕は、…

熊本市交通局 448

今回の画像は、熊本市交通局の448です。 2005年に導入された日産ディーゼル製のRMで、車体は西日本車体工業製のモノが採用されており、現在は 上熊本営業所の所属になっています。国土交通省認定のノンステップ仕様になっており、中ドアは引き戸式…

熊本市交通局 1090形 1092

今回の画像は、熊本駅前電停付近にて撮影した熊本市電1090形1092です。 前面の上部中央には行先幕、上部右側では“ワンマン”と表示されるようになっており、その下には系統表示のプ レートを差し込む受け口が設置されています。前ドア・中ドア共に引…

九州産交バス 3102

今回の画像は、九州産交バスの3102です。 1996年に導入された日野自動車製のセレガで、現在は熊本営業所の所属になっていると思われます。主に熊 本~長崎の“りんどう号”で使用されている車輌で、前面・側面・後部にそれぞれ方向幕が設置されていま…

JR九州・長崎本線 長崎駅

今回の画像は、長崎駅の自動改札前に設置されている発車案内板です。 3段表示できるようになっており、特急列車の場合はそのうち2段を使用し、上段は普通列車と同様な種別・発車 時刻・行き先・両数・乗り場を表示するようになっており、下段では停車駅な…

大分バス 22195

今回の画像は、大分バスの22195です。 1997年に導入された日産ディーゼル製のRMで、車体は富士重工業製の8Eが採用されており、現在は中央営 業所の所属になっています。ワンステップバスになっており、前面・中ドア横にその表記が見られます。…

SUNQパスが下関でも使用可能に

西鉄の公式ホームページ載っていた情報によると… SUNQパスがサンデン交通でも使用可能になる とのこと。6月1日からサンデン交通が運行する一般路線バス全198路線と高速バス“ふくふく天神号”(下関⇔天 神)とエアポートバス(下関⇔北九州空港)でSUNQパスが…

佐賀市交通局 716

今回の画像は、佐賀市交通局の716です。 1996年に導入された日産ディーゼル製のRMで、車体は西日本車体工業製のモノが採用されています。佐賀 市内にある“ゆめタウン”の全面広告ラッピングが施されており、かなり派手な印象を受けます。窓部分にも…

西日本鉄道 6050形 第5編成

今回の画像は、西鉄天神大牟田線の薬院駅にて撮影した6050形第5編成です。 4両で1編成を成しており、片側両開きの4ドアで乗降時間の短縮を図る仕様になっており、車内はロングシート が並んでいます。西日本鉄道では初めてのVVVFインバータ制御…

一畑バス 8350

今回の画像は、一畑バスの8350です。 2004年に導入されたいすゞ自動車製のガーラ(ハイデッカー仕様)で、主にグランドアロー号(広島~松江)で使 用されているようです。行灯部分は“高速バス”で固定されており、前面はLEDで、側面・後部は【松江―広…

JR四国5000系 M4編成 (高松運転所所属)

今回の画像は、予讃線の高松駅にて撮影した5000系M4編成です。 一番高松寄り(今回の画像だと最後尾の車両)は2階建てになっており、2階がグリーン車指定席、1階部分が普 通車になっています。ただ個人的な意見としては、視線の高さ以外はグリーン席…

西鉄バス北九州 5769

今回の画像は、西鉄バス北九州の5769です。 2002年に導入された日産ディーゼル製のUAで、車体は西日本車体工業製のB-Ⅱが採用されており、現在 は門司自動車営業所の所属になっています。方向幕はLED改造が施されており、側面のLEDの周囲に…

415系 FJ123編成 (門司港電車区所属)

今回の画像は、下関駅にて撮影した415系FJ123編成です。 門司港運転区の所属ということで、車内の座席はロングシートになっています。行き先幕は前面と各車両に設置 されており、813系のように分割式にはなっていません。4両で1編成を成してお…

中鉄バス 9207

今回の画像は、中鉄バスの9207です。 1992年に導入された日野自動車製のブルーリボン(ツーステップ仕様)で、現在は岡山営業所の所属かと思わ れます。9m尺車になっており、中ドアは折り戸式になっています。中ドア直後には細長いタイプの方向幕が…

JR四国2000系 2007(高知運転所所属)

今回の画像は、JR瀬戸大橋線の児島駅にて撮影したJR四国2000系の2007です。 アンパンマン塗装になっており、かなり派手な感じになっています。列車の愛称は“南風”なのですが、列車愛称 表示機での表示は“ANPANMAN 南風”になっており、気…

広島交通 685-21

今回の画像は、広島交通の685-21です。 1992年に導入された日産ディーゼル製のUAで、車体は西日本車体工業製のB-Ⅱが採用されており、現在 は勝木営業所の所属になっています。中ドアは引き戸式になっており、その直後の窓部分には大型の方向幕…

西日本鉄道 7050形 第8編成

今回の画像は、西鉄天神大牟田線の薬院駅にて撮影した7050形第8編成です。 昼間ではあまり天神付近では見かけない車両ですが、撮影時は土曜日ながらも朝のラッシュ時だった為、西鉄 福岡まで乗り入れてきていました。7000形は片側4ドアになってい…

西日本鉄道 4018

今回の画像は、西鉄バスの4018です。 2005年に導入され、三菱ふそう製のエアロバスと同様のシャーシを持ち、車体は西日本車体工業製のS型が採 用されており、現在は福岡高速自動車営業所の所属になっています。前面・後部・側面にそれぞれ方向幕が…

広島バス 870

今回の画像は、広島バスの870です。 1992年に導入され、三菱ふそう製のエアロスターと同様のシャーシを持ち、車体は富士重工業製の7Eが採用 されており、現在は小河原営業所の所属かと思われます。広島バスでは標準的な三菱&富士重工業ボディにな …

JR九州・福岡市地下鉄 博多駅

今回は、JR九州(鹿児島本線・福北ゆたか線)と福岡市地下鉄(空港線)の駅名標を併せて紹介。 まずは、JR九州の方から… JR九州になってから設置されたタイプの駅名標です。真ん中のシンボルマークは博多どんたくをイメージしたモ ノになっています。福北…

811系 P107編成 (南福岡電車区所属)

今回の画像は、西小倉駅にて撮影した811系P107編成です。 811系100番台ということで、ドア付近の座席は固定式になっていますが、それ以外の殆どの座席は青色のモ ケットの転換クロスシートが並んでおり、快適な感じでしょうか。帯は通常のモノ…

西肥自動車 H183

今回の画像は、西肥自動車のH183です。 1992年に導入され、日野自動車製のセレガと同様のシャーシを持ち、車体は西日本車体工業製のS型が採用 されており、現在は北部営業所の所属かと思われます。現在は北九州~佐世保の“九十九島号”で使用されて …

熊本市交通局 8200形 8202

今回の画像は、熊本市電の熊本城前~市役所前で撮影した8200形8202です。 日本の営業用では初めてVVVFインバータ制御が採用されています。中ドア(乗車用)は4枚折戸になっており、 前ドア(降車用)は2枚折戸になっています。車内は進行方向に対…